キャンプソング レクリエーションソング
野外活動・キャンプなどで歌われる定番のレクソング

- ピクニック
- 丘を越え行こうよ 口笛吹きつつ 空はすみ青空 牧場をさして
- ビスタ(フリー・フライ・フロー)
- クンムラッタ クンムラッタ クンムラッタ ビスタ♪ ハリセンボン近藤春菜のネタで日本でも有名に
- ゆかいに歩けば
- ヴァルデリー ヴァルデラー ヴァルデロー♪
- 燃えろよ燃えろ(星かげさやかに)
- 燃えろよ燃えろよ 炎よ燃えろ 星かげさやかに 静かに更けぬ
- 手のひらを太陽に 最初はブラジル音楽風だった?
- ブラジル音楽「バイヨン」版はあまり人気が出なかった
- ホキトキウンパ
- アチャパチャノチャとルーツが同じレクソング
- ガチャガチャバンド
- そ~れ みんなみんな集まれガチャガチャバンドだ♪
- ごはんだごはんだ さぁ食べよう♪
- アメリカ民謡『線路は続くよどこまでも』のメロディにのせて
- クイカイマニマニ
- クイカイ マニマニマニマニ ダスキー クイカイコー クイカイカム
- ギンガングリグリ Ging Gang Goolie
- ギンガングリグリ グリグリワッチャ ギンガングー ギンガングー
- 遠き山に日は落ちて
- 原曲はドヴォルザーク。新世界アメリカ滞在中に作曲した最後の交響曲。
- キャンプの夜(山に夕日落ちて)
- スロバキア民謡『おやすみ』をメロディの原曲とするキャンプソング
- 今日の日はさようなら
- いつまでも絶えることなく友達でいよう 今日の日はさようなら
- キャンプファイヤーの歌
- 燃えよ宴の火よ 紅の焔あげつつ 営火のつどいは 今ここに極まる
- キャンプだホイ
- キャンプだホイ キャンプだホイ キャンプだホイホイホーイ♪
- おお牧場はみどり
- おお牧場は緑 草の海 風が吹くよ 良く茂ったものだ ホイ!
- 大きな歌
- 大きな歌だよ あの山の向こうから 聞こえてくるだろ 大きな歌だよ
- 切手のないおくりもの
- 私からあなたへ この歌をとどけよう 私の好きなあなたへ
- 森のくまさん
- ある日 森の中 くまさんに出会った 花咲く森のみち くまさんに出会った
- ホルディリディア
- みんなで行こう ホルディリディア ホルディリア♪
- 踊ろう楽しいポーレチケ
- さあ楽しいポーレチケ 踊りましょうランラララ 歌いましょうランラララ
- 線路はつづくよどこまでも
- 線路は続くよどこまでも♪ アメリカ大陸横断鉄道の夢を乗せて
- フニクリ・フニクラ
- 行こう 行こう 火の山へ! ベスビオ火山の登山電車は急勾配?
- 青春サイクリング
- サイクリング サイクリング ヤッホー ヤッホー♪
- 口笛ふいて(夏の山/この山光る)
- 口笛ふいて ホラヒ ホラホ 手をとり歌おう ホラヒヤッホー♪
- おおブレネリ
- おおブレネリ あなたのおうちはどこ?
- チェッチェッコリ
- チェッチェッコリ チェッコリサ 二酸化マンガン 酸化マンガン?
- オクラホマ・ミキサー
- フォークダンスの曲や椅子取りゲームの音楽として定番
実用BEST キャンプソング 【試聴あり】
- マイムマイム
- 水だ!水だ! 歓喜に叫ぶイスラエル建国のユダヤの民
- 静かな湖畔
- 静かな湖畔の森のかげから もう起きちゃいかがとカッコが鳴く
- サラスポンダ
- サーラスポンダ サーラスポンダ サーラスポンダ レッセッセ!
- 森へ行きましょう
- 森へ行きましょう 娘さん 鳥が鳴く あの森へ ラララララ♪
- ジェンカ
- フィンランド発のダンス音楽 Letka Jenkka(レトカ イェンッカ)
- 藁の中の七面鳥(オクラホマ・ミキサー)
- フォークダンスの定番曲「オクラホマ・ミキサー」としても有名
- コロブチカ(行商人)
- 一昔前のフォークダンスの定番 テトリスBGMとしても有名に
- カントリーロード
- ジョン・デンバーの大ヒット曲 ジブリ映画「耳をすませば」挿入歌
- ともだち讃歌
- ひとりとひとりが腕組めば たちまち誰でも仲良しさ
- アルプス一万尺
- こやり?こやぎ?アルペン踊りって何?
- いとしのクレメンタイン(雪山賛歌)
- 日本で雪山の歌になったアメリカ歌曲「いとしのクレメンタイン」
- ゆかいな牧場
- あっちでガーガーこっちでモーモーそっちでワンワン大合唱?!
- アブラハムの子
- アブラハムには七人の子?体を動かして遊ぶ人気のレクリエーションソング
- 上を向いて歩こう
- 上を向いて歩こう 涙がこぼれないように ~海外ではスキヤキ・ソング~
- 幸せなら手を叩こう
- 東京オリンピックの年に坂本九が歌った「幸せなら手をたたこう」