星かげさやかに 歌詞の意味 一日の終わり

キャンプソング『燃えろよ燃えろ』と同じメロディで歌うレクソング

星かげさやかに』は、キャンプや野外活動などのレクリエーションなどで歌われるキャンプソング・レクソング。『一日(ひとひ)の終わり』とも題される。

JASRAC(日本著作権協会)のデータベースでは、『一日の終わり』作詞者(訳詞)として「串田 孫一」の名が登録されていた。同曲の副題が『星かげさやかに』と併記されていたので、『星かげさやかに』の作詞者も同じく「串田 孫一」ということになる。

作曲者については、著作権が消滅した「フランス民謡」として登録されていた。具体的な原曲名は不明。メロディの一部は、『ごんべさんの赤ちゃん』またはアメリカ愛国歌『リパブリック讃歌』に似ている。

キャンプファイヤー camp fire

『星かげさやかに』と同じメロディで歌われるキャンプソングとして、キャンプファイヤーを題材とした『燃えろよ燃えろ』が知られている。

なお、同じメロディで歌われる楽曲としては、これら以外にも『遠くの町(遠い山の向うの 知らない町よ)』という外国曲が存在する。

このページでは、『星かげさやかに』の歌詞を掲載するとともに、その意味について簡単に補足していきたい。

【YouTube】 星かげさやかに 児童合唱

歌詞

星かげさやかに
静かにふけぬ
集(つど)いのよろこび
歌うはうれし

なごりは尽(つ)きねど
まどいははてぬ
今日の一日(ひとひ)の幸(さち)
静かに思う

歌詞の意味・補足

星かげ

星の光、星あかり

さやかに

くっきりと澄んで明るく見える様子

ふけぬ

夜が深まった様子。「ぬ」は完了の「ぬ」終止形。

なごりは尽きねど

楽しい集いが終わってしまうことを惜しむ気持ちは尽きないが

まどい

人々が円状にまるく居並ぶこと。団居(円居)。1か所に集まり会すること。特に親しい者どうしが集まって楽しむこと。団欒 (だんらん)。

はてぬ

終わってしまった、の意味。「ぬ」は完了の「ぬ」終止形。

作詞者:串田 孫一について

星かげさやかに』作詞者(訳詞)として登録されていた串田 孫一(くしだ まごいち/1915-2005)は、日本の詩人、哲学者、随筆家。

東京外国語大学教授を退官後、1965年から1994年までTOKYO FMのラジオ番組「音楽の絵本」でパーソナリティを務めた。1980年に紫綬褒章を受章。

登山が趣味で、山の文芸誌「アルプ」を創刊。1983年に終刊するまで責任編集者を務めた。キャンプソングの歌詞を作詞したのも、おそらく山でのキャンプ時に着想を得たものだろう。

関連ページ

燃えろよ燃えろ 歌詞の意味
『星かげさやかに』と同じメロディで歌われるキャンプソング
遠くの町(遠い山の向うの 知らない町よ)
フランス民謡?ボヘミア民謡?謎に包まれた外国曲
ごんべさんの赤ちゃん 歌詞の意味 遊び方
ごんべさんの赤ちゃんがカゼ引いた そこであわててシップした♪
リパブリック讃歌 歌詞の意味・和訳 替え歌
19世紀アメリカ南北戦争の時代に誕生したアメリカ愛国歌
フランス民謡・童謡・歌曲 歌詞の意味
フランスに古くから伝わる伝統的な民謡や、比較的近年に作曲された童謡まで、有名なフランス民謡・童謡の歌詞の意味やYouTube動画をまとめるページ。
遠き山に日は落ちて
原曲はドヴォルザーク。新世界アメリカ滞在中に作曲した最後の交響曲。
今日の日はさようなら
いつまでも絶えることなく友達でいよう 今日の日はさようなら
キャンプソング・レクリエーションソング
『ピクニック』、『ゆかいに歩けば』、『キャンプだホイ』など、野外活動やレクリエーションなどで歌われる定番のキャンプソング・レクソング特集