お正月の歌・新年の曲・年末年始の音楽
お正月トピックス/歌詞と解説 YouTube動画の視聴
新年を祝う日本の伝統行事「正月(しょうがつ)」にふさわしい日本の歌・新年の曲を一覧にまとめるページ。年末年始に関連する音楽も幅広く扱う。
2022年(令和4年)の寅年は「トラのうた・虎に関する記事一覧」ページへ。
定番のお正月ソング
- お正月(もういくつねるとお正月)
- 『お正月』は、滝廉太郎作曲による日本の唱歌。1900年に編纂された『幼稚園唱歌』で発表された。
- 一月一日(年の始めの ためしとて)
- フジテレビ系列のお正月番組「新春かくし芸大会」テーマソングとして長年使われていたザ・お正月ソング
- たこのうた(凧の歌)
- 『たこのうた(凧の歌)』は、1910(明治43)年に『尋常小学読本唱歌』で発表された文部省唱歌。
筝曲・雅楽
- 春の海
- 日本の正月といえばこれ。新年を祝うテレビ番組等で定番。
- 六段の調 ろくだんのしらべ
- お正月にも演奏される箏(そう)の名曲
- 千鳥の曲 ちどりのきょく
- 塩の山 差出の磯(さしでのいそ)に 住む千鳥
- さくら変奏曲
- お箏の名曲。日本の古い歌曲『さくらさくら』を8つの変奏曲にアレンジ
- 越天楽 えてんらく
- お正月にも演奏される日本の雅楽
箱根駅伝
- 箱根八里 はこねはちり 瀧 廉太郎
- お正月に開催される箱根駅伝(大学駅伝)の舞台・箱根を題材とした明治時代の歌曲
- 箱根駅伝 テレビ中継 番組テーマ曲は?
- 正月の風物詩として親しまれる国民的マラソン「箱根駅伝」テーマ曲
- I Must Go 歌詞と和訳 箱根駅伝テーマ曲
- なぜアメリカのドラマの曲が箱根駅伝テーマ曲に使われたの?理由は?
ウサギのうた
- うさぎ(うさぎ うさぎ 何見てはねる)
- 月に昇った献身うさぎの運命とは?
- ウサギのダンス
- ソソラ ソラ ソラ うさぎのダンス~♪
- うさぎとかめ(もしもしかめよ かめさんよ)
- なんと おっしゃる うさぎさん そんなら おまえと かけくらべ
- 何をおっしゃるウサギさん 元ネタ・意味・由来
- もしもしかめよ かめさんよ どうしてそんなに のろいのか
初夢
- 初夢の歌「長き夜の」七福神の宝船
- 室町時代から伝わる回文和歌
- 一富士二鷹三茄子 縁起の良い初夢
- 初夢に見ると縁起が良いという言い伝えがあるが、その由来や意味合いは?
年中行事のうた
- お正月のもちつき
- ぺったんこ ぺったんこ ぺったんぺったんぺったんこ♪
- 七草の歌(七草なずな/七草ばやし)
- 七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に ストトントン
- まめまき(豆まき)
- 鬼は外 福は内 ぱらっ ぱらっ ぱらっ ぱらっ 豆の音
温泉・お風呂のうた
- いい湯だな ドリフターズ
- 年末年始・お正月の温泉旅行で心も体も温まろう
- 草津節(草津よいとこ 一度はおいで)
- 名湯・草津温泉の定番テーマソング。お湯の中にも花が咲くよ チョイナチョイナ♪
- お風呂が沸いたときの曲
- ノーリツ(NORITZ)ガスふろ給湯器・湯沸かし器のメロディ
早春のうた
- 早春賦 そうしゅんふ
- 春は名のみの風の寒さや 谷のウグイス歌は覚えど
- 雪(ゆきやこんこ あられやこんこ♪)
- 犬は喜び庭かけまわり 猫はこたつで丸くなる♪
- 梅は咲いたか 江戸端唄
- 梅は咲いたか 桜はまだかいな 柳ャなよなよ風次第
- 春よ来い
- あるきはじめた みいちゃんが 赤い鼻緒の じょじょはいて
お正月関連の曲
- 高砂 たかさご 歌詞の意味
- 夫婦愛や長寿を謡う大変おめでたい祝言歌
- 四海波静かにて 歌詞の意味 高砂
- 正月の「謡初め(うたいぞめ)」における定番曲
- 獅子舞・寿獅子 ししまい
- 江戸の獅子舞「寿獅子」は、江戸祭囃子にのせて、江戸前ならではのキビキビとした躍動感あふれる動きで舞が奉じられる
- ひとつとや お正月の数え歌
- 一夜明ければ にぎやかで お飾り立てたる 松飾り
- 初春 はつはる 端唄
- 初春や 角に松竹 伊勢海老や 鳥追う声も うららかに
- 大黒様 だいこくさま
- きれいな水に身を洗い うさぎはもとの白うさぎ
- 黒田節(酒は飲め飲め 飲むならば)
- 飲みとるほどに飲むならば これぞまことの黒田武士
- 伊勢音頭 有名な歌詞の意味
- 伊勢は津でもつ 津は伊勢でもつ 尾張名古屋は城でもつ
- 元禄花見踊り
- 歌舞伎・日本舞踊の演目『牡丹蝶扇彩』の一つ
年末の歌・音楽
- 蛍の光 ほたるのひかり
- スコットランド、イギリス、アメリカでは大晦日のカウントダウンで年が明けた瞬間に歌われる
- 歓喜の歌(喜びの歌) 合唱の歌詞と意味
- ドイツの詩人シラーの詩に基づくベートーヴェンの合唱付き交響曲第9番(第九)
年始のクラシック音楽
- 美しく青きドナウ
- ヨハン・シュトラウス2世によって1867年に作曲されたワルツ
- ラデツキー行進曲
- ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートでお馴染み。ヨハン・シュトラウス1世作曲。
- 東急ジルベスターコンサート 新年カウントダウンで使われた曲
- 12月31日の23時、1月1日に日付が変わる少し前に演奏を初めて、0時0分にピタリと曲を終了させるという、毎年恒例のクラシック音楽カウントダウン企画
- 新年・正月・新春のクラシック音楽
- 新年・正月・新春向けクラシック音楽の有名な曲を管理人の独断と偏見でまとめ
十二支のうた
- ねずみのうた
- 『ずいずいずっころばし』、『一匹の野ねずみ』、『3匹の盲目ねずみ』
- 牛のうた
- 『南部牛追唄(牛方節)』、『ドナドナ』、『ゆかいな牧場』
- トラのうた
- 2022年(令和4年)の寅年にふさわしいトラの歌・記事まとめ
- うさぎのうた
- 『兎のダンス』、『うさぎとかめ』、『うさぎ(何見てはねる)』、『大黒様』、『待ちぼうけ』、『あいさつの魔法(ありがとウサギ)』
- 馬のうた
- 『トロイカ』、『おうまはみんな』、『魔王(シューベルト)』
- ヒツジのうた
- 『メリーさんのひつじ』、『メェメェ黒ヒツジさん』、『おおブレネリ』
- サルのうた
- 『お猿のかごや』、『アイアイ』、『5匹の子ザル』、『いろんな木の実』
- にわとりのうた・ひよこのうた
- 『トトトのうた』、『いいやつみつけた』、『かわいいかくれんぼ』、『夜が明けた』
- 犬のうた
- 『いぬのおまわりさん』、『子犬のマーチ』、『ビンコ BINGO』、『子犬のワルツ』
- イノシシのうた
- 『亥の子(いのこ)の歌』、「阿波踊り」の唄ばやし、『十二支のうた』
- 十二支のうた(干支の歌)
- テレビ番組「ひらけポンキッキ」で放送された子供向けの歌。ねー、うし、とら、うー、たつ、みー…
お正月 関連ページ
- 正月・新年の年中行事
- 鏡餅、鏡開き、小正月、二十日正月、具足祝いなど、正月に行われる年間行事トピックス
- 一年の計は元旦にあり 意味と由来・ルーツ
- ルーツは古代中国?元旦を過ぎたらもうダメ?
- 1月の年中行事・季節のイベント
- 1月の年間行事、祝祭日、お祭り、季節のイベント、暮らしの歳時記
冬の歌・季節のうた
- 冬の童謡・唱歌・日本のうた
- 『雪(雪やこんこ)』、『冬の夜』など、冬をテーマとした民謡・童謡、冬に関連する日本のうた・世界の歌
- 春夏秋冬・季節の曲・四季のうた
- 春のうた、夏のうた、夏祭り・盆踊りのうた、秋のうた、冬のうた、お正月のうたなど、日本の春夏秋冬を彩る季節の歌まとめ。