1月の年中行事・季節のイベント 一覧
1月の年間行事、お祭り、祝祭日、暮らしの歳時記
正月三が日
- 初日の出
- テレビ局が競うようにヘリを飛ばして富士山のご来光をライブ中継する正月恒例の初日の出イベント。日の出の瞬間の時刻は各局によって独自に宣言されることが多い(フライングも発生)。
- 初詣(はつもうで)
- 正月三が日に神社へ参拝し、新年がよい年であるよう祈る。新しい破魔矢やお守りを授り、昨年のお守りなどは神社に納めて焼いてもらう。参拝客数ベスト5(2016年)は明治神宮、成田山新勝寺、川崎大師、浅草寺、鶴岡八幡宮。
- 一年の計は元旦にあり 意味と由来・ルーツ
- ルーツは古代中国? 元旦を過ぎたらもうダメ?
- 書き初め
- 1月2日/書き初めで書いたものは小正月(1月15日)の「とんど焼き・左義長」で燃やし、その炎が高く上がると字が上達するといわれる。ルーツは宮中文化。元日の朝に初めて井戸から汲む水「若水(わかみず)」でで墨(すみ)をすり、恵方(えほう)に向かって詩歌を書く習慣があった。
- 箱根駅伝(大学駅伝)
- 1月2日・3日に行われる大学駅伝「箱根駅伝」。日本テレビ系列で生中継される「新春スポーツスペシャル箱根駅伝」は、毎年25%以上の高視聴率を記録している。
- ニューイヤーコンサート(ウィーン・フィル)
- 毎年1月1日にウィーン楽友協会の大ホールで開催されるウィーンフィルの演奏会。ヨハン・シュトラウス家の楽曲が主に演奏され、アンコール曲は『美しく青きドナウ』と『ラデツキー行進曲』がお約束となっている。
初夢(はつゆめ)
- 初夢(はつゆめ)
- 元日の夜、または2日の夜に見る夢は「初夢(はつゆめ)」とされ、初夢に見ると縁起が良いものを表すことわざとして「一富士二鷹三茄子」が有名。
- 初夢の歌「長き夜の」七福神の宝船
- 『長き夜の』が書かれた七福神の宝船の絵を枕の下に置き、歌を3回読み上げて寝ると、よい初夢を見られるという言い伝えがある。
- 一富士二鷹三茄子 縁起の良い初夢
- 初夢に見ると縁起が良いという「一富士二鷹三茄子(いちふじ・にたか・さんなすび)」の意味や由来まとめ
1月上旬
- 七草がゆ・七草の歌
- 1月7日の朝、春の七草を入れた七草がゆを食べ、一年の無病息災を願う。
- 十日戎(とおかえびす)
- 1月10日に各地の神社で開催されるえびす講(えべっさん)。兵庫県西宮神社では、開門と同時に約200メートルの参道を競走する開門神事「福男選び」が催される。大阪市浪速区の今宮戎神社では、宝恵駕籠(ほうらいかご)奉納のパレードが町内を練り歩く。
- NHK大河ドラマ 新作スタート
- 東京オリンピックの2020年に放送されるNHK大河は、明智光秀を主人公とした「麒麟がくる(きりんがくる)」。主演は長谷川博己。
1月中旬
- 鏡開き
- 鏡開きを行う日付については、1月11日とする地域(関東など)、1月15日とする地域(関西など)があるほか、京都などでは1月4日に行われるケースもあるようだ。
- 小正月(こしょうがつ)
- 1月15日を中心に行われる正月行事。この日の朝に小豆粥(あずきがゆ)を食べる、餅花(もちばな)・繭玉(まゆだま)を飾る、神社で正月飾りや古いお札などを燃やす(どんと焼き)、などが行われる。農業に関連する行事が多い。
- 成人の日
- 1月第2月曜/国民の祝日。成人式の日程については、帰省する新成人が参加しやすいように、「成人の日」前日の日曜日に開催する自治体も少なくない。ちなみに、かつて「成人の日」が1月15日だったのは、この日(小正月)に「元服の儀(げんぷくのぎ)」が行われていたから。
二十四節気と歌
- 小寒(しょうかん)
- 1月5日頃/暦の上で寒さが最も厳しくなる時期の前半。この日から節分(立春の前日)までを「寒(かん)」、この日は「寒の入り」となる。「寒中」「寒の内」などとも呼ばれ、暦の上では冬の寒さが一番厳しい時期に入る。寒中見舞いはこの時期に出す。
- 大寒(だいかん)
- 1月20日頃/「寒(かん)」の中日で、一年で最も寒い時期。2月4日頃は立春。
- おおさむこさむ(大寒小寒)
- 冬の寒さを題材とした日本のわらべうた。山から小僧が泣いてきた。寒いといって泣いてきた。
- 二十四節気とは? 意味・季節
- 夏至や冬至、春分や秋分など、生活に密着した四季の節目まとめ
海外のイベント
- キング牧師記念日
- 1月第3月曜/マーティン・ルーサー・キング・ジュニア、すなわち「キング牧師」の誕生日(1月15日)にちなんだアメリカ国民の祝日。正式には「マーティン・ルーサー・キング・ジュニア・デー(Martin Luther King Jr. Day)」。「I Have a Dream」(私には夢がある)の演説で有名。
- ダカールラリー
- 1月上旬/世界一過酷なモータースポーツ競技として知られるダカール・ラリー(Dakar Rally)。元々はフランスのパリが出発点、セネガルのダカールが終着点であり、「パリ-ダカール・ラリー」、通称「パリダカ」と呼ばれていた。2020年からはサウジアラビアで開催。
- ゴールデングローブ賞
- 1月下旬/アメリカの映画・テレビドラマに与えられる賞。ハリウッド外国人映画記者協会(HFPA)会員の投票で選定。アカデミー賞の前哨戦としての注目度も高い。
- 中国の春節・旧正月
- 1月下旬から2月中旬のいずれかの日/中国・中華圏における旧暦の正月(旧正月)。太陰太陽暦に基づいており、グレゴリオ暦では毎年日付が異なる。
1月のうた・冬の曲・クラシック音楽
- お正月・新年によく流れる曲
- 「一月一日」、「お正月」、「春の海」、「十二支のうた(干支の歌)」など、新年・お正月に関連する日本の歌やお琴の曲
- 1月のうた
- 一月一日(年の始めの ためしとて)、ラデツキー行進曲、雪やこんこ
- 冬の童謡・唱歌・日本のうた
- 「雪(ゆきやこんこ)」、「雪山賛歌」、「ペチカ」など、冬に聴きたい日本の童謡・唱歌
- 冬のクラシック音楽・ピアノ曲・歌曲
- 冬になるとテレビ番組などでよく耳にする定番の冬のクラシック音楽や冬に聴きたいピアノ曲
年中行事 関連ページ
- 正月・新年の年中行事
- 鏡餅、鏡開き、小正月、二十日正月、具足祝いなど、正月に行われる年間行事トピックス
- 2月の年中行事・イベント 一覧
- 節分、恵方巻、春節・旧正月、バレンタインデー、さっぽろ雪まつり、グラミー賞、アカデミー賞、東京マラソン、ネコの日
- 12月の年中行事・イベント 一覧
- クリスマス、忘年会、お歳暮、冬のボーナス、仕事納め、大納会、冬至、フィギュアスケートGPファイナル、冬コミ、年越しそば、大晦日
- 年中行事・季節のイベント
- 日本と世界の年間行事、祝祭日、季節のイベント、暮らしの歳時記