有名なドイツ民謡・童謡

歌詞の意味・日本語訳 解説とYouTube動画の視聴

有名なドイツ民謡・童謡の歌詞の意味・日本語訳や解説、YouTube動画まとめ。学校の音楽教科書などでも取り上げられる機会の多い有名な曲をピックアップ。

ドイツ民謡・歌曲

なお、『魔王』、『野ばら』、『ローレライ』、『歌の翼に』などの有名なドイツ歌曲については、こちらのページ「ドイツ歌曲(リート)有名な曲 歌詞の意味」でまとめている。

その他の世界の国々の民謡・童謡については、こちらの「世界各国の有名な民謡・童謡 国別まとめ」で一覧にまとめているので是非ご覧いただきたい。

曲目一覧

こぎつね
日本では、「こぎつねコンコン山の中♪」の歌いだしで知られる文部省唱歌「こぎつね」として定着している。
ぶんぶんぶん
『ぶんぶんぶん/Bienchen Summ Herum!』は、ドイツ民謡。チェコのボヘミア地方の民謡としても紹介されることがある。
山の音楽家
『Ich bin ein musikante』は、古いドイツ民謡。日本では1964年4月にNHK「みんなのうた」で『山の音楽家』として紹介され有名になった。
幼いハンス(ちょうちょの原曲)
歌詞の中では、好奇心旺盛なハンス坊やが冒険の旅に出て、7年後にすっかり姿を変えて帰ってくるというストーリが展開されている。
池の雨
ヤマハ音楽教室CM「ドレミファソーラファミーレード♪」で有名。
トイトイトイ
ドイツのおまじない NHK Eテレ「おはようソング」にも
かえるの合唱
かえるのうたが きこえてくるよ♪
かっこう Kuckuck
春を告げる渡り鳥かっこうの鳴き声が童謡に
白いライラックがまた咲いたら
宝塚歌劇団の代表曲『すみれの花咲く頃』のルーツ
小鳥ならば
もしも僕が小鳥だったら 君の元へ飛んで行けるのに
小鳥の結婚式
緑の森で 小鳥の結婚式 花婿はクロウタドリ 花嫁はツグミ
モルゲンローテ(モルゲンレーテ)
朝霧は晴れてモルゲンローテ。日本独自の山の歌に。
美しいミンカ(かわいいミンカ)
19世紀ドイツ・オーストリアなどで流行したドイツ歌曲。原曲はウクライナ民謡『コサックはドナウを越えて』。
口笛ふいて(夏の山/この山光る)
口笛ふいて ホラヒ ホラホ 手をとり歌おう ホラヒヤッホー♪
あの雲のように(人生を楽しみたまえ)
日本では小学校の音楽の授業でリコーダー曲に
白ばらの匂う夕べは
月も夢を見ている 星も空に輝く ひとり思う 別れた友の手
マッチの歌
日本では『あわてんぼうの歌』、『おどりうた(踊り歌)』のメロディ
故郷を離るる歌 Der letzte Abend
さらば故郷 思えば涙 静かに眠れ 故郷さらば 
霞か雲か かすみかくもか
霞か雲か ほのぼのと 野山をそめる その花ざかり
別れの歌 ムシデン
愛しい君よ 僕は君ひとすじ 帰ってきたら 結婚式を挙げよう
さよなら(冬よ、さらば)
喜ばしい冬との別れ 日本では幼稚園のお別れソングにも
楽しく陽気に
クリスマスイブのルーツとされる聖ニコラオスの夜(12月5日)が待ち遠しい子供たちの冬の歌
しりとり歌
『楽しく陽気に』『ポンポンピアノ』と同じメロディで歌われる日本の歌
ポンポンピアノ
『楽しく陽気に』『しりとり歌』と同じメロディで歌われる日本の歌
もぐりっちょ 歌詞 小学校の音楽
小型の水鳥カイツブリをモチーフとした小学校低学年向けの楽曲
おほしがひかる(かわいいスーゼ)
ドイツ民謡『Suse, liebe Suse』(スーゼ、かわいいスーゼ)のメロディを用いた子供向けの賛美歌
クルプファルツの狩人
神聖ローマ帝国の選帝侯の一人であったプファルツ選帝侯の領土クルプファルツ
ひげのお医者さん
実在するドイツの医師ヨハン・アイゼンバルト博士がモデル(名前だけ)
ヴェスターヴァルトの歌 Westerwaldlied
ベルリンオリンピックの前年に作曲されたドイツ歌曲・行進曲
夜汽車(いつも いつも とおる夜汽車)
ドイツ民謡『小鳥ならば』のメロディを借用した日本の歌
かわいいアウグスティン(可愛いオーガスチン)
オーストリア民謡。お金も 恋人も 豊かなウィーンも みんな無くなってしまった!

歌謡曲・流行歌

ジンギスカン 歌詞の意味・和訳
モンゴル帝国を築いた英雄チンギス・ハーンをモチーフとしたドイツ語のヒット曲
めざせモスクワ(もすかう) 歌詞の意味・和訳
空耳ソング「もすかう」として有名なジンギスカンのヒット曲
リリー・マルレーン Lili Marleen
戦場の兵士らに愛聴されたドイツの流行歌
白銀は招くよ 歌詞の意味・和訳
NHK「みんなのうた」で放送された西ドイツの映画主題歌

学生歌

ユッパイディ ドイツ学生歌
日本の合唱曲『ユッパイディ(ユピディ/ユーパイディ)』の原曲
キツネ狩りの歌(新入生歓迎の学生歌)
ブラームス『大学祝典序曲』でメロディが引用された。大学受験ラジオ講座オープニングテーマ曲

ドイツのビール祭り・ビヤホール系

乾杯の歌 アイン・プロージット
本場ドイツのビール祭オクトーバーフェストで歌われる乾杯の歌。アイン・プロージット!
オクトーバーフェスト 意味・由来は?
ドイツ・ミュンヘンで開催される世界最大規模のビール祭り
ビヤ樽ポルカ Beer Barrel Polka
ドイツのウィル・グラーエ演奏で全米大ヒット
リヒテンシュタイン・ポルカ
『ビア樽ポルカ Beer Barrel Polka』で知られるドイツのウィル・グラーエ演奏

関連ページ

シューベルトの有名な歌曲・ピアノ曲
『魔王』、『野ばら』、『菩提樹』、『アヴェ・マリア』など、ドイツの歌曲王フランツ・シューベルトによる有名な歌曲・ピアノ曲
ドイツ歌曲(リート)有名な曲 歌詞の意味
『魔王』、『野ばら』、『ローレライ』、『菩提樹』、『歌の翼に』など、19世紀ロマン派ドイツ歌曲を中心とした定番の作品解説まとめ
ホフマン・フォン・ファラースレーベン 有名な曲・代表曲
『ぶんぶんぶん』、『かえるの合唱』、『かっこう』など、数多くの有名なドイツの童謡を作詞した詩人ホフマン・フォン・ファラースレーベンの有名な曲・代表曲まとめ
ドイツの有名な作曲家(クラシック音楽)
バッハ、ベートーヴェン、ブラームスなど、世界的に有名な作曲家を数多く輩出した世界最大のクラシック音楽大国ドイツの有名な音楽家まとめ。
ドイツ国歌
ドイツでは、オーストリア=ハンガリー帝国で歌われていた『神よ、皇帝フランツを守り給え』のメロディに、大学教授で詩人のホフマン・フォン・ファラースレーベンが1841年に作詞し、賛歌『ドイツの歌 Deutschlandlied』が生み出された。
ドイツの行進曲・軍歌・愛国歌
『旧友』、『パンツァーリート(戦車の歌)』、『ラインの守り』など、有名なドイツの行進曲・愛国歌・軍歌