5月の年中行事・季節のイベント 一覧

5月の年間行事、お祭り、祝祭日、暮らしの歳時記

5月のうた・来月のうた

5月のうた
こいのぼり、背くらべ、茶摘(夏も近づく八十八夜)、夏は来ぬ
6月のうた
あめあめふれふれ、かえるの合唱、かたつむり、雨のうた

鯉のぼり・端午の節句

こいのぼり 歌詞の意味 童謡・唱歌
屋根より高い鯉のぼり 甍(いらか)の波と雲の波
鯉のぼりの意味・起源・由来は?
武家社会と中国の故事や思想に由来する伝統行事
鯉のぼり いつから飾る?いつまで?
出す時期・しまう時期 年齢は何歳から何歳?
端午の節句 意味と起源・由来
邪気を払う菖蒲が武家の縁起物に
柏餅・ちまきを食べる意味・理由は?
子供の健やかな成長を願って食べる日本の年中行事

田植えと旧暦

皐月 さつき 5月 意味・語源・由来
「さつき」の「さ」は、早苗や早乙女など稲作に関連する語源か。となりトトロ(サツキとメイ)と田植えの関係とは?
田植え歌 有名な民謡・伝統芸能
田の神を祭って無病息災と豊穣を願う田植え伝統芸能

ホトトギス

ホトトギスの別名 異名 漢字 意味・由来
時鳥、郭公、不如帰など、5月に飛来するホトトギスを表す別名の由来まとめ
ホトトギスの鳴き声 聞きなし 意味・由来
「テッペンカケタカ」や「トッキョキョカキョク(特許許可局)」など、ホトトギスの鳴き声に人間の言葉を当てはめる有名な「聞きなし」の意味・由来まとめ

日本の主な年中行事・イベント

八十八夜(はちじゅうはちや)
5月2日頃。立春から数えて88日目。この日に摘んだ茶は上等なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするともいわれている。
こどもの日
端午の節句である5月5日の祝日。最初の「こどもの日」は1949年5月5日。5月3日「憲法記念日」、5月4日「みどりの日」と続いて3連休となる。
ゴールデンウィーク
5月上旬/映画会社の大映が考案した和製英語なので、NHKでは「春の大型連休」と呼ばれる。高速道路・鉄道・飛行機の帰省ラッシュ、Uターンラッシュが発生。
母の日 起源・由来・歴史まとめ
5月第2日曜/日頃の母の苦労をねぎらい、母への感謝を表す日。母親が健在の場合は赤いカーネーションを贈り、母親が鬼籍に入っている場合は白いカーネーションを贈ることが多い。

5月の日本の祭り

博多どんたく(福岡県)
福岡県福岡市で毎年5月3日と5月4日に開催される祭り。「どんたく」の語源はオランダ語で日曜日を意味する「zondag」
三社祭(さんじゃまつり)
5月第3日曜を含む3日間/東京都台東区浅草の浅草神社の例大祭。3基の神輿が町中を渡御する。「サセ、サセ」という掛け声で御輿が担ぎ上げられる。
浜松まつり・凧合戦(静岡県)
静岡県浜松市で5月3日から5日までの3日間開催される祭り。端午の節句にちなみ、長男(初子)の誕生を祝う。昼には凧合戦、夜には御殿屋台の引き回しと練りが行われる。
黒船祭(くろふねまつり)
静岡県下田市で5月第3土曜日前後の3日間開催される祭。米兵墓前祭、海上花火大会。記念式典やパレード、下田条約調印式再現劇、米軍楽隊が出演するサンセットコンサート、開国市などの行事が行われる。
ひろしまフラワーフェスティバル
広島県広島市平和大通り及び平和記念公園周辺をメイン会場に、5月3日から5日まで開催される祭り。パレードや演舞「きんさいYOSAKOI」、広島東洋カープの若手2軍選手によるトークショーなどが開催される。
葵祭(あおいまつり)
5月15日に京都市の下鴨神社と上賀茂神社で行なわれる例祭。賀茂祭。
神田祭
5月中旬(隔年)、東京都千代田区の神田明神で行われる祭礼。「神田明神祭」とも呼ばれる。神幸祭、御輿、山車、武者行列、祭囃子、和太鼓フェスティバルなど。
仙台・青葉まつり
毎年5月の第3日曜日とその前日の2日間、宮城県仙台市で開催される祭。山鉾巡行、神輿渡御、すずめ踊り、武者行列など。土曜日には「すずめ踊りコンテスト」が開催される。

二十四節気

立夏(りっか)
5月5日頃/春分と夏至の中間。春が極まり夏の気配が立ち始める日。
小満(しょうまん)
5月21日頃/万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来るころ。麦が色づき始める(麦秋)。長野県佐久市の稲荷神社で小満祭(こまんさい)が開催される。
二十四節気とは? 意味・季節
夏至や冬至、春分や秋分など、生活に密着した四季の節目まとめ

海外のイベント

五月祭
ヨーロッパ各国で5月1日に開催される、春の訪れを祝う祭り。広場にはメイ・ポール(意味:5月の柱)が立てられ、その周りでダンスを行う。イギリスでは伝統舞踊「モリス・ダンス」が披露される。
ヴァルプルギスの夜
5月1日(五月祭)前夜、ヨーロッパで広く行われる。ワルプルギスの夜。大きなかがり火を焚く。この日は魔女の力がもっとも強くなり、魔女たちはドイツのブロッケン山に集合するとされる。聖女ワルブルガの祝日と同じ日なのでこう呼ばれる(魔女ではなく聖女の名前)。
カンヌ国際映画祭(フランス)
毎年5月にフランス南部の都市カンヌで開催される国際映画祭。最高賞はパルム・ドール(Palme d'Or)と呼ばれる。

春の曲・クラシック音楽

春の童謡・唱歌・日本のうた
「春が来た」、「花(春のうららの隅田川)」、「春の小川」など、春をテーマとした日本の民謡・童謡・唱歌
春のクラシック音楽・ピアノ曲・歌曲
春を感じるクラシック音楽、春をテーマとしたピアノ曲・歌曲

先月・来月の年中行事

4月の年中行事・イベント 一覧
お花見、エイプリルフール、入学式・入社式、イースター(復活祭)
6月の年中行事・イベント 一覧
梅雨、蛍祭り、衣替え、父の日、ジューンブライド、夏至、田植え、夏越の祓・茅の輪くぐり
年中行事・季節のイベント
日本と世界の年間行事、祝祭日、季節のイベント、暮らしの歳時記