6月の年中行事・季節のイベント 一覧
6月の年間行事、お祭り、祝祭日、暮らしの歳時記
日本の年中行事
- 田植え歌 有名な民謡・伝統芸能
- 田の神を祭って無病息災と豊穣を願う田植え伝統芸能
- 夏越の祓(なごしのはらえ)
- 年越から半年間の穢れを祓う水無月の大祓(おおはらえ)
梅雨・入梅
- 梅雨
- 本州では例年6月上旬頃に梅雨入りが発表される。沖縄は1か月近く早く梅雨入り・梅雨明けする。暦上の梅雨入り「入梅」は6月10日前後。
- 雨のうた
- 『あめあめふれふれ』、『あめふりくまのこ』、『さんさ時雨』など、雨に関する日本の民謡・童謡・世界の歌まとめ
- 6月のうた
- あめあめふれふれ、かえるの合唱、かたつむり、雨のうた
- 水無月 みなづき 6月 意味・語源・由来
- 梅雨入りで雨の多い月なのに、なぜ「水が無い月」と書くの?
お祭り・イベント
- YOSAKOIソーラン祭り
- 6月上旬に北海道札幌市で行われるチーム演舞イベント。高知県の「よさこい踊り」と北海道の「ソーラン節」を融合させた「YOSAKOIソーラン」でチーム演舞コンテストが行われる。
- 山王祭(日枝神社大祭)
- 隔年の6月中旬に東京都千代田区の日枝神社で行われる祭礼「山王祭(さんのうまつり)」。正式には「日枝神社大祭」。神田祭、深川祭と並ぶ「江戸三大祭」の一つ。
- 横浜開港祭
- 毎年6月2日前後に開催される横浜開港祭。6月2日は横浜の開港記念日であり、横浜市立の小中学校・高校のほとんどが休校日となる。
- 金沢百万石まつり
- 毎年6月上旬に石川県金沢市で行われる祭り。加賀藩の祖である前田利家が金沢城に入城したことに由来。入城の行列を再現した百万石行列(パレード)や、子ども提灯太鼓行列、百万石茶会など。
- 夏越の祓(なごしのはらえ)
- 6月末/年越しの祓から経過した半年間の穢れを祓う日本の伝統行事・神事。 年越と夏越は対の関係にある年間行事
- 茅の輪くぐりと日本神話 意味・由来
- 6月末/半年間の穢れを祓う夏の神事 スサノオやイザナギと関係?
季節の風景
- あじさい祭り
- 6月に見頃を迎える美しいアジサイの花を集めた「あじさい祭り」が全国各地で開催される。あじさい寺やあじさい公園などがテレビのニュースで頻繁に取り上げられる。
- ほたる祭り・蛍狩り
- 6月には全国各地の川沿いの地域でホタル鑑賞のイベント「ほたる祭り」が開催される。日本で一般的なゲンジボタルは、幼虫期に川の中流域に生息し、カワニナを捕食する。
二十四節気
- 芒種(ぼうしゅ)
- 6月6日頃/イネ科の植物(芒)の種を蒔く時期
- 夏至(げし)
- 6月21日頃/北半球では一年で一番昼が長く夜が短い日
- 二十四節気とは? 意味・季節
- 夏至や冬至、春分や秋分など、生活に密着した四季の節目まとめ
記念日・祝日・風習
- 衣替え
- 6月1日/制服を用いる学校や企業・公的機関などで夏服へ切り替える時期。平安時代の宮中行事に由来し、中国の風習に倣って旧暦の4月1日および10月1日に「更衣(こうい)」が行われた。
- 歯の衛生週間
- 6月4日は、「6(む)」と「4(し)」の語呂合わせで「むし歯予防の日」。この日から1週間が「歯の衛生週間(歯と口の健康週間)」
- ドラえもん絵描き歌でUFOが出現する日
- 6月6日/「まるかいて ちょん お豆に根が出て うえきばち♪」が歌いだしの『ドラえもん えかきうた(絵描き歌)』では、『かわいいコックさん(棒が一本あったとさ)』から影響を受けたと思われる歌詞が登場する。
- 時の記念日
- 6月10日/671年同日に日本で初めて時計による時の知らせが行われた『日本書紀』の故事に由来。水時計を意味する「漏刻」が用いられた。
- 父の日
- 6月第3日曜/父に感謝を表す日。アメリカのドッド夫人が『母の日』にならって、父親に感謝するために白いバラを贈ったのが始まり。
- ジューン・ブライドの由来は? 6月の花嫁
- 6月の花嫁は幸せになれるというジューン・ブライド。その由来については諸説あるが、一説にはローマ神話のジューノ(ユノ)が関係しているようだ。
海外のイベント
- カメハメハ・デー(ハワイ)
- 6月11日/ハワイ王国を統一したカメハメハ大王を祝うハワイ州の祝日。
- インティ・ライミ(太陽の祭り)
- 6月24日頃/インカ帝国の太陽神インティを記念する祭事。ペルーのクスコなどアンデス山脈各地で開催される。南半球では冬至の時期。多彩な舞踊や行列が9日間続き、豊作を祈願する。
- モントリオール国際ジャズフェスティバル
- 6月下旬~7月上旬/カナダ・ケベック州モントリオールで開催される世界最大のジャズフェスティバル
- 聖ヨハネの日
- 6月24日/ヨルダン川でイエスに洗礼を授けた聖ヨハネの誕生日。イエス降誕(クリスマス)の半年前。ヨーロッパでは夏至祭と融合し、夏至を過ぎると徐々に弱まっていく太陽の力を補うため、各地で火祭りが行われる。
- サン・フアンの火祭り(スペイン)
- 6月下旬/スペインの地中海沿岸の都市アリカンテを中心にスペイン各地で開催される。キリスト教徒の祭り「聖ヨハネの前夜祭」の一つ。北半球では夏至祭と結びつき、火祭りが行われる。フランスでは「サン・ジャンの火祭り」。
- 夏至祭
- 6月下旬/スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、ロシアなど、北欧を中心としたヨーロッパのキリスト教国で開催される。聖ヨハネの日に関連。五月祭の柱(メイポール)と似たポールが立てられ、その周りで踊り明かす。たき火も焚かれる(火祭り)。
6月のうた・夏の曲・クラシック音楽
- 夏の童謡・唱歌・日本のうた
- 「夏の思い出」、「夏は来ぬ」、「ふじの山」など、夏をテーマとした童謡や唱歌、夏を感じさせる日本のうたを特集
- 夏のクラシック音楽・ピアノ曲・歌曲
- ヴィヴァルディ四季より「夏」、ガーシュウィン「サマータイム」など、夏に関連するクラシック音楽やピアノ曲・歌曲
先月・来月の年中行事
- 5月の年中行事・イベント 一覧
- 子供の日・端午の節句、こいのぼり、母の日、八十八夜、田植え、立夏、ゴールデンウィーク
- 7月の年中行事・イベント 一覧
- 七夕、海開き・山開き、花火大会、お盆、お中元、土用の丑の日、暑中見舞い、冷やし中華、夏のボーナス、芥川賞
- 年中行事・季節のイベント
- 日本と世界の年間行事、祝祭日、季節のイベント、暮らしの歳時記