お寺・仏教に関する民謡・童謡
日本文化に深く根付いたお寺・お坊さん・仏教の歌まとめ
日本のお寺やお坊さんに関する日本の歌、お寺が歌詞に出てくる日本の歌、仏教をテーマ・題材とした歌など、お寺・お坊さん・仏教に関する民謡・童謡まとめ。
その他の内容別・テーマ別の歌については、こちらのページ「テーマ別・内容別のうた・音楽」でまとめている。
写真:薬師寺(奈良市西ノ京町/出典:Wikipedia)
お寺の歌
- 証城寺の狸囃子 しょうじょうじのたぬきばやし
- つ つ 月夜だ みんな出て 来い来い来い♪
- 道成寺 どうじょうじ わらべうた
- 安珍清姫 蛇に化けて 七重に巻かれて ひとまわり
- 山寺の和尚さん
- 猫をかん袋に押し込んで ポンとけりゃ ニャンとなく
- お寺の和尚さん
- お寺の和尚さんが かぼちゃの種をまきました♪
- 坊さん坊さんどこいくの?
- わたしは田んぼへ 稲刈りに わたしも一緒に 連れしゃんせ
- あのね和尚さんがね(おしょさんがね)
- なむちん かむちん キャベツでホイ!
- 夕焼け小焼け
- 夕焼け小焼けで日が暮れて 山のお寺の鐘がなる
- 斎太郎節(大漁唄い込み)
- 松島の 瑞巌寺(ずいがんじ)ほどの 寺もない
- よさこい節
- 土佐の高知の はりまや橋で 坊さんかんざし 買うを見た
- 花かげ
- 花嫁姿の姉を見送った際の「桜吹雪」は、山梨県塩山の禅寺・向嶽寺の桜
- 津軽じょんがら節(じょんから節)
- 曲名の由来は青森県の浅瀬石城下にあった寺の和尚・常椽(じょうえん)
- 琵琶湖周航の歌
- 西国十番 長命寺
- かえろかえろと
- かえろかえろと なに見てかえる 寺のついじの 影を見い見いかえる
- お江戸日本橋
- 藤沢寺の門前で こちや とどめし車そ綱でひく
- 一番はじめは一の宮
- 四は信濃の善光寺
お墓参り・仏壇
- お墓参りとお彼岸 意味・理由は?
- 太陽が西方極楽浄土を指し示す春分の日と秋分の日に、阿弥陀仏の極楽浄土を心に思い浮かべながら拝む「日願(ひがん)」
- ののさま 意味・語源・由来
- お墓参りや仏壇を拝む作法を子供に教える際の幼児語
- ののさまのうた 歌詞 幼稚園の仏教童謡
- のんの ののさま ほとけさま 幼稚園で歌われる仏教童謡・賛歌
- まんまんちゃん あん! 意味・語源・由来
- 小さな子供が仏壇やお墓を拝む際の不思議な言葉について
関連ページ
- 寿限無 じゅげむ 意味・語源・由来
- イオンの社名とも関連? 子供の長生きを願った長い名前
- 神社に関する民謡・童謡・音楽
- 『伊勢音頭』、『とおりゃんせ』、『金比羅船々』など、神社や日本神話・神道に関する民謡・童謡・音楽まとめ
- テーマ別・内容別のうた・音楽
- 母の歌、父の歌、春夏秋冬・季節の歌、動物のうたなど、歌のテーマ別・内容別にまとめた世界の有名な歌・音楽