2月のうた 2月に関する民謡・童謡・音楽

梅が咲き雪も降るが、暦の上では春を迎える早春の歌まとめ

2月に関連する民謡・童謡、2月の年中行事やイベントをテーマとした歌など、2月に相応しい「2月のうた」まとめ。

2月以外の月別の歌については、こちらのページ「月別のうた・今月のうた 民謡・童謡・音楽」でまとめている。

節分のうた

節分 せつぶん
2月上旬は邪気を払い無病息災を願う年中行事「節分 せつぶん」
まめまき(豆まき)
鬼は外 福は内♪ 節分の豆まきを歌った昭和初期の唱歌

雪のうた

雪祭り NHKみんなのうた
2月上旬は「さっぽろ雪祭り」
雪(ゆきやこんこ)
2月の大雪や寒波には要注意
雪のうた 一覧
『雪祭り』、『雪やこんこ』、『アナと雪の女王』

冬のうた

こぐまの二月
おやまはふぶき まだ春とおい
冬の童謡・唱歌・日本のうた
『雪(ゆきやこんこ)』、『冬景色』、『たきび』など、冬を感じる日本の歌・世界の歌まとめ
冬のクラシック音楽・ピアノ曲
冬になるとテレビ番組などでよく耳にする定番の冬のクラシック音楽や冬に聴きたいピアノ曲

梅のうた

梅は咲いたか 江戸端唄
梅は咲いたか 桜はまだかいな
春雨 はるさめ
わたしゃウグイス 主は梅 鶯宿梅じゃないかいな
梅にも春
梅にも春の 色そえて 若水汲みか 車井戸
東風吹かば にほひをこせよ 梅の花
学問の神様・菅原道真が詠んだ有名な梅の花の歌
梅に鶯 うめにうぐいす 意味・由来
詩歌や絵画で絵になる組み合わせから生まれた例え

春を待ち望む歌

梅にウグイス

写真:梅にウグイス(出典:ブログ「物欲日記」)

早春賦 そうしゅんふ
2月上旬、節分の翌日は立春。春は名のみの 風の寒さや。
春よ来い
春よ来い 早く来い
春の童謡・唱歌・日本のうた
『うれしいひなまつり』、『早春賦(そうしゅんふ)』、『春よ来い』など、春を感じる日本の歌・世界のうた

記念日に関する歌

ネコとお姉さん

ねこのうた 一覧
2月22日は「にゃん にゃん にゃん」でネコの日。ネコが歌詞に登場する世界の民謡・童謡、日本の唱歌、猫に関連する歌まとめ
紀元節(建国記念の日)
2月11日は国民の祝日「建国記念の日」。日本の初代天皇とされる神武天皇の即位日を祝う唱歌『紀元節』の歌詞の意味まとめ。
天長節 歌詞の意味 天皇誕生日
『天長節』(てんちょうせつ)は、天皇の誕生日を祝う祝日、天皇誕生日。令和の時代における天皇誕生日は2月23日。

来月3月のイベント準備

ひなまつり ひな人形

うれしいひなまつり
3月3日はひな祭り。あかりをつけましょぼんぼりに。

そろそろ卒業シーズン

定番の卒業ソング・卒業式で歌う合唱曲
『旅立ちの日に』、『大地讃頌』、『ビリーヴ』など、小・中学校、高校などの卒業式シーズンに歌われる定番の卒業ソング・合唱曲
仰げば尊し
原曲はアメリカ歌曲『Song for the Close of School』
蛍の光 ほたるのひかり
蛍の光 窓の雪 書(ふみ)読む月日 重ねつつ

先月・来月のうた

1月のうた
一月一日(年の始めの ためしとて)、ラデツキー行進曲、雪やこんこ
3月のうた
うれしいひなまつり、どこかで春が、チューリップ、春のお彼岸
月別のうた・今月のうた
1月から12月まで月別にまとめた世界の民謡・童謡・クラシック音楽・年中行事。

年中行事・記念日

春夏秋冬・季節のうた

春夏秋冬・季節の曲・四季のうた
春のうた、夏のうた、夏祭り・盆踊りのうた、秋のうた、冬のうた、お正月のうたなど、日本の春夏秋冬を彩る季節の歌まとめ。