でんでらりゅうば
長崎県で愛唱されるユーモラスで謎めいたわらべうた・手遊び歌
『でんでらりゅうば』は、長崎県に伝わるわらべうた・手遊び歌。タイトルは『でんでらりゅうが』、または単に『でんでらりゅう』とも表記される。
ジャケット写真:NHK にほんごであそぼ DVD「でんでらりゅうば」
「ドレミソラ」という中国風の明るい五音階が用いられており、ルーツとして中国の音楽 (明清楽) との関連も指摘されることがあるようだ。
【YouTube】でんでらりゅうば
歌詞
でんでらりゅうば(が)
でてくるばってん
でんでられんけん
でーてこんけん
こんこられんけん
こられられんけん
こーんこん
歌詞の意味は?ルーツは?
『でんでらりゅうば』の歌詞は、標準語で解釈すれば「出られるならば、出て行くけれど、出られないから、出て行かないよ、行けないなら、行かないよ」といった若干謎めいた意味になるようだ。果たしてこの「わらべうた」には、『かごめかごめ』や『ずいずいずっころばし』のような深い歴史的意味があるのだろうか?
残念ながら、この歌詞が誕生したルーツや歴史的背景について詳細は不明だ。ただ、日露戦争時に流行した『長崎節』をルーツとする説もあるようだ。その歌詞では、「ロシヤの軍艦なぜ出んじゃろか(中略)コサック騎兵は なぜ来んじゃろか…」と日露戦争に関連する単語が用いられている。、(『長崎節』の元歌が『でんでらりゅうば』である可能性も?)。
なお、「でん」の部分については、日本の童謡『かたつむり(でんでんむし)』にも登場する「でんでん」の名前の由来・ルーツについても参照されたい。
長崎くんちや福山雅治のライブにも
『でんでらりゅうば』は、長崎くんちの出し物「本踊」や「龍踊り」、「阿蘭陀万才」でも歌われるほか、長崎で創業されたカステラの文明堂CMソング(ローカル)や、NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」、トヨタ・パッソCMソング(2012年)などで、その知名度は全国的なものとなりつつある。
長崎市出身のシンガーソングライター達にも愛唱され、さだまさしによる長崎弁ラップ曲『がんばらんば』の歌詞で『でんでらりゅうば』を用いているほか、福山雅治のライブ(稲佐山・道標)の入場曲にもなっている。
関連ページ
- 有名なわらべうた
- 「あんたがたどこさ」、「はないちもんめ」、「おちゃらかほい」、「ずいずいずっころばし」など、日本の古いわらべうた
- 長崎くんち
- 本踊りの後の「所望踊り(アンコール)」で『長崎ぶらぶら節』がよく用いられる。
- 長崎は今日も雨だった 歌詞の意味
- 長崎市は雨が良く降る?ソロ歌手になった前川清の代表曲
- 長崎ぶらぶら節 歌詞の意味
- 長崎名物 はたあげ盆祭り 秋はお諏訪のシャギリで 氏子がぶーらぶら
- 長崎の鐘 古関裕而
- なぐさめ はげまし 長崎の ああ 長崎の鐘が鳴る
- 九州の有名な民謡・童謡
- 『炭坑節』、『黒田節』、『おてもやん』など、九州地方7県に関連する有名な民謡・童謡・祭りの歌まとめ
- 日本の民謡・童謡・唱歌
- 『赤い靴』、『いぬのおまわりさん』、『サッちゃん』、『シャボン玉』など、有名な日本の民謡・童謡一覧