ジャック・オー・ランタンとは? 意味・起源・由来
ハロウィンでおなじみの不気味なカボチャのランタン
ハロウィン(Halloween)といえば、暗闇に不気味に光るオレンジ色のカボチャのちょうちん「ジャック・オー・ランタン(Jack-o'-lantern)」が欠かせない。「ジャック・ランタン」とも呼ばれる。
「ランタン」とは提灯(ちょうちん)のこと。大きめのカボチャの中身をくり抜き、目と口を切り抜いてつり目で不気味に笑う顔を作り、中にロウソクを置けば「ジャック・オー・ランタン」ができあがる。
ルーツはアイルランドの伝説
「ジャック・オ・ランタン」の風習は、アイルランドに伝わる民間伝承が元になっているという。
怠け者だがズル賢い農夫のジャックは、十字架を使って悪魔を罠に仕掛け、自分を地獄に落とさないと約束するまで罠の中に閉じ込めた。悪魔はやむなく約束し、ジャックは死んでも地獄へ落ちない身となった。
天国にも地獄にも行けないジャックの魂
時が経ち、ジャックは亡くなった。魂となったジャックは天国へ向かったが、生前は怠け者でズルいことばかりしていたジャックは天国へ入ることを許されなかった。
困ったジャックは仕方なく地獄へ入れてもらいにいったが、悪魔と昔交わした約束のせいで地獄にすら拒絶されてしまう。
天国へも地獄へも入れないジャックは、この世とあの世の境目に取り残されてしまった。そこは光がない真っ暗な世界。
ジャックは悪魔から地獄の石炭のかけらをもらい、それをカブの中に入れてランタン(ちょうちん)代わりとし、一人あてもなく彷徨い歩くのだった。
カブのランタンはアメリカでカボチャのランタンに置き換えられ、ハロウィンに欠かせないシンボルとして今日まで定着している。
関連ページ
- ハロウィンとは?意味・起源・由来
- ケルト文化の大晦日がキリスト教に取り込まれた伝統行事
- トリック・オア・トリート 意味・起源・由来
- 「お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ?!」オバケの衣装で近所の家をパレードすれば、袋いっぱいのお菓子がもらえちゃう!
- 10月の年中行事・イベント 一覧
- お月見・十三夜、紅葉狩り、ハロウィン、運動会・体育祭、体育の日、ぶどう狩り、栗拾い、鉄道の日、秋の読書週間
- 年中行事・季節のイベント
- 日本と世界の年間行事、祝祭日、季節のイベント、暮らしの歳時記
10月のうた・秋の曲
- 10月のうた
- ハロウィン関連、運動会の曲、秋のうた、ビールの歌、キクの歌
- 秋の童謡・唱歌・日本のうた
- 「紅葉(もみじ)」、「ちいさい秋みつけた」、「里の秋」、「まっかな秋」など、秋をテーマとした童謡、タイトルに秋がつく唱歌
- 秋のクラシック音楽・ピアノ曲・歌曲
- 秋を感じるクラシック音楽、秋をテーマとしたピアノ曲・歌曲
ハロウィン関連のクラシック音楽
- ハロウィン系のクラシック音楽 有名な曲
- ハロウィン・シーズンにぴったりのちょっと不気味なクラシック音楽
- 怖い不気味なクラシック音楽
- 人によっては怖いと感じてしまうような暗く物悲しい雰囲気のクラシック音楽の名曲まとめ
- 甘いお菓子のクラシック音楽
- 甘いお菓子に関連する有名なクラシック音楽の名曲をいくつかご紹介。
- 有名なクラシック音楽の名曲・代表曲
- バッハ、ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、チャイコフスキーなど、有名なクラシック音楽家による名曲・代表曲の解説とYouTube動画の視聴