ラヴェルの有名な曲・代表曲 解説と動画

モーリス・ラヴェル(Maurice Ravel/1875-1937)

フランスの作曲家モーリス・ラヴェル(Maurice Ravel/1875-1937)の有名な曲・代表曲の解説とYouTube動画まとめ。

他の有名なクラシック音楽の作曲家については、こちらのページ「有名なクラシック音楽の名曲・代表曲」で一覧にまとめている。

写真:モーリス・ラヴェル(出典:Wikipedia)

曲目一覧

道化師の朝の歌
組曲『鏡』の第4曲。ラヴェルの母の祖国スペインの雰囲気が漂う異国情緒あふれるピアノ曲。
亡き王女のためのパヴァーヌ
ルーヴル美術館に展示されていたベラスケス作の若い王女の肖像画にインスピレーションを得たという。
ボレロ
同じリズムが最初から最後まで延々と繰り返され、終盤へ向けて勢いが増していくことから、「世界一長いクレッシェンド」の異名を持つ。
スペイン狂詩曲
生涯にわたりスペインと深い関わりを持ち続けたラヴェルの管弦楽曲
ダフニスとクロエ
古代ギリシアで書かれた恋愛物語に基づくバレエ組曲
ラヴェル『ピアノ協奏曲』 ゴジラ テーマ曲との関係は?
伊福部 昭とラヴェル『ボレロ』との衝撃的な出会い
マ・メール・ロワ
タイトルの「マ・メール・ロワ」とは、英語でいう「マザーグース」のこと。シャルル・ペロー童話集から題材がいくつか採られている。
ラ・ヴァルス
ウィーンのワルツ王ヨハン・シュトラウス2世へのオマージュt的作品。
水の戯れ
フランツ・リスト『エステ荘の噴水』から影響を受けたとされている。パリ音楽院時代の師、作曲家ガブリエル・フォーレに献呈された。
ソナチネ
ある出版社が主催した作曲コンクールのために書き上げた曲で、入選したのはラヴェルただ1人だったという。
クープランの墓
フランソワ・クープランのみならず、18世紀の音楽全般に対する音楽としての捧げ物、いわゆるオマージュを書こうと思い立ち、1914年にこの曲の構想を練り始めたという。

管弦楽編曲

展覧会の絵 ムソルグスキー
ピアノ組曲をモーリス・ラヴェルが管弦楽(オーケストラ)へ編曲

関連ページ

有名なクラシック音楽の名曲・代表曲
バッハ、ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、チャイコフスキーなど、有名なクラシック音楽家による名曲・代表曲の解説とYouTube動画の視聴
フランスの有名な作曲家(クラシック音楽)
ラヴェル、ドビュッシー、サティ、ビゼー、サン=サーンス、フォーレなど、フランスを代表するクラシック音楽の有名な作曲家まとめ