8月の年中行事・季節のイベント 一覧

8月の年間行事、お祭り、祝祭日、暮らしの歳時記

月遅れ行事

七夕 たなばた 起源・由来
旧暦7月7日の行事である七夕(たなばた)は、現代の暦では8月中旬頃にあたる。いわゆる月遅れの行事となるが、8月の七夕の方が旧暦の頃の季節に近い。
夏祭り・盆踊りソング
夏の盆踊りシーズンに流れる夏祭りソング特集。「炭坑節」、「東京音頭」、「ドンパン節」など
お盆
旧暦7月15日に行われていたお盆の行事は、現代の暦では8月下旬にあたる。七夕と同様に、月遅れのお盆の方が旧暦の頃の季節に近い。
日本の暦の歴史まとめ 明治改暦とは?
月遅れの理由は明治改暦。新暦は旧暦と比べて季節が1か月早まってしまった。

東北の夏祭り

青森ねぶた祭り
青森県青森市で8月2日から7日に開催される夏祭り。毎年200万人以上の観光客が訪れる。最大で幅9m、高さ5m、奥行き7mの勇壮なねぶたが引き回される。
秋田竿燈まつり
8月3日から6日にかけて秋田県秋田市で行われる夏祭り。竿燈(かんとう)を稲穂に、提灯を米俵に見立て、豊作が祈願される。「ドッコイショー ドッコイショ」の掛け声が印象的。
仙台七夕まつり
宮城県仙台市で8月6日から8日の3日間開催される月遅れの七夕まつり。一番町や中央通りのアーケード街や仙台駅周辺などで大規模な七夕飾りが街を彩る。青森のねぶた祭り、仙台の七夕まつりと並ぶ、東北三大祭りの1つ。
山形花笠祭り
8月5日から7日までの3日間、山形県山形市で開催される夏祭り。花笠太鼓の勇壮な音色に乗せて、華やかに彩られた山車や花笠踊りのパレードが披露される。「ヤッショー マカショ♪」の囃子声が印象的。

夏祭り

郡上おどり
岐阜県郡上市八幡町(郡上八幡)で毎年夏に開催される盆踊り。『かわさき』『春駒』などの郡上節(ぐじょうぶし)が有名。毎年7月中旬から9月上旬まで延べ32夜開催され、8月のお盆4日間は夜通し踊り続ける「徹夜踊り」となる。
阿波踊り(徳島)
徳島県徳島市で8月12日から15日のお盆に開催される盆踊り。「えらいやっちゃ えらいやっちゃ ヨイヨイヨイヨイ♪ 踊る阿呆(あほう)に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らな損々♪」、「ヤットサー ヤットサー」の掛け声が有名。
高知よさこい祭り
8月9日から12日にかけて高知県高知市で開催される夏祭り。伝統的な盆踊りスタイルである「正調」に加え、サンバ、ロック、ヒップホップ、演歌、フラメンコ、フラダンスなど、自由なアレンジで趣向を凝らした様々なチーム演舞が披露される。

年中行事

精霊流し(長崎県)
8月中旬(お盆)/手作りの精霊船(しょうろうぶね)で死者の魂を弔う初盆行事。精霊船を曳きながら街中を練り歩き、極楽浄土へ送り出すという長崎の伝統行事。中国の春節と同様に大量の爆竹が派手に鳴らされる。
京都五山送り火
8月16日/京都市左京区にある如意ヶ嶽(大文字山)などで行われるかがり火。「大文字の送り火」とも呼ばれる。山を焼いているわけではないので「大文字焼き」とは呼ばない。
花火大会(日本各地)
8月全般/秋田県大仙市大曲(おおまがり)地区で開催される大曲の花火、茨城県土浦市で開催される土浦全国花火競技大会など、日本全国で花火大会が開催される。
八朔(はっさく)
8月1日/旧暦8月1日(朔日/さくじつ)のこと。熊本県や福井県など各地で八朔祭(はっさくまつり)が開かれる(月遅れの場合は9月1日)八朔には早稲の穂が実るので、農民の間で初穂を恩人などに贈る風習があった。田の実節句(たのみのせっく)ともいう。柑橘類のハッサクの語源。
朔(さく)とは?
朔日(さくじつ)の「朔(さく)」とは新月を意味し、月の満ち欠けが1か月の基準となっていた旧暦においては、新月の日、つまり朔日はその月の1日(ついたち)を意味している。朔日で「ついたち」と読む。「ついたち」の語源は「月立ち」(月が立ち上がる日)。

イベント・大会

夏の甲子園(高校野球)
8月上旬~下旬/兵庫県西宮市・阪神甲子園球場で開催される夏の高校野球全国大会。大会歌は古関裕而作曲『栄冠は君に輝く』。
栄冠は君に輝く 歌詞の意味
福島三羽烏の古関・伊藤コンビで発表された夏の甲子園大会歌。2020年NHK朝ドラマ「エール」で主人公のモデルとされた作曲家・古関 裕而(こせき ゆうじ/1909-1989〉作曲による1948年の楽曲。
夏コミ(コミックマーケット)
8月中旬/東京国際展示場(東京ビッグサイト)で数日間開催される世界最大の同人誌即売会。多種多様な同人サークルが自作の物品を展示・頒布する。
24時間テレビ「愛は地球を救う」
8月下旬の土日/日本テレビ系列で生放送される募金チャリティー長時間マラソン番組。エンディングは『サライ』大合唱。
浅草サンバカーニバル
8月最終土曜/東京都台東区浅草で行われるサンバのパレード及びコンテスト。第1回は1981年。S1リーグとS2リーグがあり、前者がトップリーグ。S1リーグでコンテスト最下位だとS2リーグへ降格、S2リーグで優勝するとS1リーグへ昇格する。

二十四節気

立秋(りっしゅう)
8月7日頃/夏が極まり秋の気配が立ち始める日。夏至と秋分の中間。暦の上ではこの日から立冬の前日までが秋。立秋からの暑さを「残暑」といい、残暑見舞いの時期になる。
処暑(しょしょ)
8月23日頃/処暑を境に夏の暑さが次第に和らぐ。綿の花が咲き始め、稲が実り、ヒグラシが盛んに鳴く。台風の季節。
二十四節気とは? 意味・季節
夏至や冬至、春分や秋分など、生活に密着した四季の節目まとめ

記念日・祝日

山の日
8月11日/2014年(平成26年)に制定され2016年から始まった国民の祝日。当初はお盆休みと連続させて連休にしやすくすることが目的だった。ちなみに「海の日」は7月第3月曜。
きのこの山の日
8月11日/国民の祝日「山の日」にちなみ、明治は同日を「きのこの山の日」として日本記念日協会に申請し、認定された。制定理由は、チョコレートの部分を縦に2つ並べ上から見ると「8」に、クラッカーの部分を2つ横に並べると「11」になること。
終戦の日
8月15日/戦没者を追悼し平和を祈念する日。天皇皇后両陛下の御臨席を仰いで、全国戦没者追悼が日本武道館で実施される。

海外のイベント

BBCプロムズ
7月中旬から9月上旬まで/ロンドンで8週間開催される夏のクラシック音楽コンサートの祭典。単にプロムス(The Proms)とも呼ばれる。BBCプロムナードコンサート。最終夜「Last Night of the Proms」が特に人気。
エディンバラ・ミリタリー・タトゥー
8月中旬/スコットランドのエディンバラ城で開催されるバグパイプとマーチングバンドによる音楽の祭典。スコットランド駐留部隊のパレード。2017年には日本から陸上自衛隊中央音楽隊が参加した。
スペイン・トマト祭り
8月最終水曜日/スペインバレンシア州ブニョールで開催される収穫祭「ラ・トマティーナ(La Tomatina)」。100トンを超える赤く熟したトマトを投げ合う奇祭。1940年代半ばに始まったが、その起源はよく分かっていない。
ヴェネツィア国際映画祭
毎年8月末から9月初旬に開催される映画祭。カンヌ国際映画祭、ベルリン国際映画祭と並ぶ世界三大映画祭のひとつで、世界最古の歴史を持つ映画祭。

虫の鳴き声

虫のこえ
秋の夜長を 鳴き通す ああ おもしろい 虫のこえ
コオロギの鳴き声 意味・鳴き方の種類
コオロギの鳴き声の意味や種類・鳴き方の違いなどについて簡単にまとめてみた
マツムシ 松虫 鳴き声 チンチロリン
あれ松虫が鳴いている チンチロ チンチロ チンチロリン♪
スズムシの鳴き声 昔はマツムシだった? 意味・理由・歴史
平安時代にはマツムシをスズムシと呼んでいた?その意味・理由は?

8月のうた

8月のうた

8月のうた
夏の甲子園テーマ曲、海のうた、山のうた、夏祭りの歌、立秋のうた

夏の曲・クラシック音楽

夏祭り・盆踊りソング
夏の盆踊りシーズンに流れる夏祭りソング特集。「炭坑節」、「東京音頭」、「ドンパン節」など
夏の童謡・唱歌・日本のうた
「夏の思い出」、「夏は来ぬ」、「ふじの山」など、夏をテーマとした童謡や唱歌、夏を感じさせる日本のうたを特集
夏のクラシック音楽・ピアノ曲・歌曲
ヴィヴァルディ四季より「夏」、ガーシュウィン「サマータイム」など、夏に関連するクラシック音楽やピアノ曲・歌曲

先月・来月の年中行事

7月の年中行事・イベント 一覧
七夕、海開き・山開き、花火大会、お盆、お中元、土用の丑の日、暑中見舞い、冷やし中華、夏のボーナス、芥川賞
9月の年中行事・イベント 一覧
お月見・中秋の名月・十五夜、秋分の日・秋のお彼岸、ぶどう狩り、栗拾い、運動会・体育祭、敬老の日、重陽の節句・菊の節句
年中行事・季節のイベント
日本と世界の年間行事、祝祭日、季節のイベント、暮らしの歳時記