3月の年中行事・季節のイベント 一覧

3月の年間行事、お祭り、祝祭日、暮らしの歳時記

日本の年中行事・お祭り・イベント

ひなまつり・桃の節句
3月3日。あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花♪
花見の意味は? 歴史・由来・ルーツ
桜咲く春の宴会「お花見」のルーツは?いつから?
春のお彼岸 意味・由来は?
3月下旬。毎年春分の日と秋分の日前後に行われるお彼岸(おひがん)
卒業ソング・卒業式の歌
3月は卒業シーズン。卒業式に関連する有名な卒業ソング特集。
ツクシ(スギナ)意味・語源・由来
つくし誰の子 スギナの子 食用にもなる春の風物詩
弥生 やよい 3月 意味・由来・語源
春を迎える3月は、草木がますます生い茂る時期
ホワイトデー
3月14日。バレンタインデーのお返しにキャンディ、マシュマロ、ホワイトチョコなどを贈る日。お菓子業界の戦略なのか。
確定申告(所得税)締切
3月中旬。ふるさと納税(寄付金控除)で賢く節税。
センバツ春の甲子園(高校野球)
3月下旬。大阪桐蔭が2017年・2018年連覇。
東京マラソン
3月第1日曜日/2018年大会までは2月第4日曜日に実施されていたが、2019年5月1日に皇太子徳仁親王が天皇に即位し、2020年から天皇誕生日が2月23日になることを受け、2019年の第13回大会より開催日が3月第1日曜日に変更された。

二十四節気

啓蟄(けいちつ)
3月5日頃/「冬籠りの虫が這い出る」時期(広辞苑)。「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」という意味。
春分(しゅんぶん)
3月20日頃/国民の祝日「春分の日」。お彼岸の中日。昼と夜の長さが同じぐらいになる(昼の方が少し長い)。
二十四節気とは? 意味・季節
夏至や冬至、春分や秋分など、生活に密着した四季の節目まとめ

海外のイベント

イースター(復活祭)
3月下旬~4月下旬のいずれかの日曜日/十字架にかけられたイエス・キリストが三日目に復活したことを記念・記憶する、キリスト教において最も重要な祭
サマータイム(夏時間)開始
3月第2日曜日午前2時/夏場に太陽が出ている時間帯を有効利用する目的で、標準時が1時間進められる。11月の第1日曜日午前2時に元に戻る。
サン・ホセの火祭り
3月15日から19日の5日間、スペイン・バレンシアで開催される火祭り。ファジェス、ファジャスとも呼ばれる。スペインの守護聖人サン・ホセ(サン・ジョゼップ)の祝日3月19日を祝う。ファリャ作曲のバレエ音楽『恋は魔術師』の『火祭りの踊り』元ネタ。
世界フィギュアスケート選手権
3月下旬/国際スケート連盟 (ISU) が主管轄で行うフィギュアスケート単独の大会としては最大の大会。男子、女子、ペア、アイスダンスの4種目が行われる。

3月のうた・春の曲・音楽

3月のうた
うれしいひなまつり、どこかで春が、チューリップ、春のお彼岸
春の童謡・唱歌・日本のうた
「春が来た」、「花(春のうららの隅田川)」、「春の小川」など、春をテーマとした日本の民謡・童謡・唱歌
春のクラシック音楽・ピアノ曲・歌曲
春を感じるクラシック音楽、春をテーマとしたピアノ曲・歌曲

年中行事 関連ページ

2月の年中行事・イベント 一覧
節分、恵方巻、春節・旧正月、バレンタインデー、さっぽろ雪まつり、グラミー賞、アカデミー賞、東京マラソン、ネコの日
4月の年中行事・イベント 一覧
お花見、エイプリルフール、入学式・入社式、イースター(復活祭)
年中行事・季節のイベント
日本と世界の年間行事、祝祭日、季節のイベント、暮らしの歳時記