レ・シルフィード Les Sylphides
バレエ音楽/ショパンのピアノ曲をバレエ向けに編曲したショピニアーナ
『レ・シルフィード(Les Sylphides)』は、ショパンのピアノ曲を管弦楽に編曲したバレエ音楽・バレエ作品。『ショピニアーナ』との別名もある。
振付師はミハイル・フォーキン。バレエの優雅さを堪能させるもので、劇の複雑なあらすじなどはない。森の精(シルフィード)と詩人(ショパン?)が月明かりの下で踊り明かす。
挿絵:ショパン肖像画/1835年 マリア・ヴォジンスカ画
1907年にマリインスキー劇場で初演。フォーキン自身が改訂を重ね、1909年6月 バレエ・リュス第一回公演(パリ・シャトレ座)で第三版が上演され、現在に至る。
ちなみに、『ラ・シルフィード(La Sylphide)』というよく似たタイトルのバレエ作品があるが、『レ・シルフィード(Les Sylphides)』とは直接の関連性はない。
【YouTube】レ・シルフィード Les Sylphides
使用・編曲されたショパンの作品
初演版(1907年)
アレクサンドル・グラズノフ編曲の以下の4曲に、フォーキンが追加注文したワルツ嬰ハ短調を加え、以下の5曲で上演された。
- 軍隊ポロネーズ
Polonaise in A major, Op. 40, no. 1 - 夜想曲第4番ヘ長調
Nocturne in F major, Op. 15, no. 1 - マズルカ 作品50-3
Mazurka in C sharp minor, Op. 50, no. 3 - タランテラ
Tarantella in A flat major, Op. 43
現行版
イギリスの作曲家ロイ・ダグラス(Roy Douglas/1907-)による編曲。全体的に編曲は巧みで、作曲者の旋律美を遺憾なく活用している。日本では「ショパンはお好き」なる題名で紹介されている。
軍隊ポロネーズの代わりに前奏曲イ長調(Prelude in A Major)が演奏されることもある。
- 軍隊ポロネーズ
Polonaise in A major, Op. 40, no. 1 - 夜想曲第10番変イ長調
Nocturne in A flat major, Op. 32, no. 2 - ワルツ変ト長調
Valse in G Flat major, Op. 70, no. 1 - マズルカ作品33-2
Mazurka in D major, Op. 33, no. 2 - マズルカ作品67-3
Mazurka in C major, Op. 67, no. 3 - ワルツ第7番嬰ハ短調
Valse in C sharp minor, Op. 64, no. 2 - 華麗なる大円舞曲
Grande Valse in E flat major, Op. 18, no. 1
関連ページ
- 有名なバレエ音楽・バレエ作品
- 『ジゼル』、『コッペリア』、『椿姫』、『白鳥の湖』など、有名なバレエ音楽・バレエ作品の解説とYouTube動画まとめ
- 有名なクラシック音楽の名曲
- バッハ、ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、チャイコフスキーなど、有名なクラシック音楽家による名曲・代表曲の解説とYouTube動画まとめ