カタラーニ オペラ「ワリー」より
さようなら、ふるさとの家よ
サラ・ブライトマン『クエスチョン・オブ・オナー』にも引用
オペラ「ラ・ワリー La Wally」は、19世紀イタリアの作曲家アルフレード・カタラーニ(Alfredo Catalani/1854-1893)の代表作。
今日ではほとんど上演機会がないが、第1幕のアリア『さようなら、ふるさとの家よ Ebben? Ne andrò lontana』はオペラとは独立して取り上げられることが多く、マリア・カラスなど多くのソプラノ歌手のレパートリーとして人気がある。
曲名にある「ふるさとの家」とは、オペラの主人公ワリー(女性)の故郷、オーストリア・チロル地方(写真/出典:LINEトラベル)を指している。オペラのあらすじ・ストーリーは後述する。
ちなみに同曲は、イギリスのソプラノ歌手サラ・ブライトマンの代表曲『クエスチョン・オブ・オナー A Question of Honour』にも引用されている。
サラ・ブライトマンの同曲は、テレビ朝日系のサッカー番組やスポーツコーナーなどでサッカー日本代表を扱う際のテーマ曲として使われている。
【YouTube】歌唱:マリア・カラス「さようなら故郷の家よ」
歌詞の意味・和訳(意訳)
Ebben...?
Ne andrò lontana,
come va l'eco della pia campana,
là, fra la neve bianca;
là, fra le nubi d’ôr;
Là, dov'è la speranza, la speranza
e' rimpianto,
e' rimpianto e' dolor!
ならば…?
私はここから遠くに行きましょう
聖なる鐘がこだましていくように
あの白い雪の中に
金色の雲の間に
そこでは希望も
嘆きや苦しみとなるでしょう!
O della madre mia casa gioconda,
la Wally ne andra' da te,
da te lontana assai,
e forse a te,
e forse a te non fara'
mai piu' ritorno,
ne' piu' la rivedrai!
mai piu', mai piu'!
ああ 幸せだった私の母なる家よ
ワリーはお前から
お前から遥か遠くへ行くでしょう
そして多分お前のもとには
二度と戻らないでしょう
お前もワリーを二度と見ることは
ないでしょう 決して!
Ne andrò sola e lontana,
come va l'eco della pia campana,
la', fra la neve bianca;
Ne andrò sola e lontana,
e fra le nubi d'or!
私はたった一人で
ここから遠くに行きましょう
聖なる鐘がこだましていくように
あの白い雪の中に
私はたった一人で
ここから遠くに行きましょう
金色の雲の間に!
オペラのあらすじ・ストーリー
オーストリア・チロル地方に住む娘ワリーは、隣村の猟師ハーゲンバッハに好意を寄せるが相手にされない。年老いた父は、そんな男より執事のゲルナーとの結婚を奨めた。
ワリーと父親は口論となり、ワリーは家を去る決心をする。第1幕のアリア『さようなら、ふるさとの家よ Ebben? Ne andrò lontana』はここで歌われる。
やがて父が亡くなり、遺産で裕福になったワリー。そこへ彼女を忘れられないゲルナーがやってきて結婚を迫る。一方でハーゲンバッハは他の女に夢中。
嫉妬で魔が差したワリーは、ゲルナーに「ハーゲンバッハを殺してくれたら結婚してあげる」とそそのかすと、君のためならとゲルナーはハーゲンバッハを橋から突き落とした。
ハーゲンバッハが運よく一命を取り留めたところに、我に返ったワリーが助けに行く。彼はようやくワリーへの愛に気づいたが、突然二人を雪崩が襲う。谷底に流されたハーゲンバッハを追って、ワリーも身を投げたのだった。
関連ページ
- クエスチョン・オブ・オナー A Question of Honour
- テレビ朝日系のサッカー番組やスポーツコーナーなどでサッカー日本代表を扱う際のテーマ曲として使われている
- 有名なオペラ・歌劇の名曲・アリア
- 『誰も寝てはならぬ』、『私のお父さん』、『ハバネラ(恋は野の鳥)』など、有名なオペラ・歌劇の名曲・アリアまとめ
- 有名なクラシック音楽の名曲・代表曲
- バッハ、ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、チャイコフスキーなど、有名なクラシック音楽家による名曲・代表曲の解説とYouTube動画まとめ
- サラ・ブライトマン Sarah Brightman
- クラシカル・クロスオーバー作品で有名なイギリスのソプラノ歌手