あめふり(あめあめふれふれ)

日本の童謡/じゃのめでおむかい うれしいな

『あめふり』は、作詞:北原白秋、作曲:中山晋平による日本の童謡。1925年(大正14)に雑誌『コドモノクニ』11月号で発表された。

歌詞に登場する「じゃのめ」とは、いわゆる「蛇の目傘」の事で、中を白く周辺を黒・紺・赤などで太く輪状に塗って、蛇の目模様を表した紙製の雨傘を指す。江戸時代から広く用いられた。

挿絵:講談社「童謡画集」(1937年)より(作:川上四郎)

【YouTube】あめふり(あめあめふれふれ)

歌詞

あめあめ ふれふれ かあさんが
じゃのめで おむかい うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

かけましょ かばんを かあさんの
あとから ゆこゆこ かねがなる
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

あらあら あのこは ずぶぬれだ
やなぎの ねかたで ないている
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

かあさん ぼくのを かしましょか
きみきみ このかさ さしたまえ
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

ぼくなら いいんだ かあさんの
おおきな じゃのめに はいってく
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン

歌詞の意味

一番の歌詞の「おむかい」とは「お迎え」のこと。三番の歌詞の「ねかた」とは「根本・根元 ねもと」を意味する。

泣いているのは男の子?女の子?

ヤナギの根本で泣いているのは男の子だろうか?女の子だろうか?この点については、歌詞だけでは判別できない。

男の子が雨ぐらいで泣き出すというのは若干考えにくいが、過去に出版された童謡本の挿絵では泣いている男の子が描かれている場合も少なくないようだ。

ただ、仮に男の子だとしたら、泣いている理由は雨に濡れてしまった事だけではないのかもしれない。

この歌の主人公のようにお母さんがお迎えに来てくれず、雨に濡れて寒くなり、一人で心細くなって泣いてしまったとも想像できる。

シダレヤナギは悲しみの暗喩か

日本でヤナギというとシダレヤナギを指すことが多いが、シダレヤナギは英語で「weeping willow ウィーピング・ウィロー」。意味は「泣いているヤナギ」。垂れ下がった枝がうなだれて泣いているように見えるのだろうか。

早稲田大学英文科予科で英語を習得している北原白秋であれば、この程度の英語の知識は十分にあったであろうから、「泣いている」という状況を強調するために、あえてヤナギを歌詞に選んだ可能性があると推測される。

ちなみに、北原白秋の出身は福岡県山門郡沖端村、現在の柳川市である。

雨に関する歌

雨(雨がふります 雨がふる)
作詞者は同じく北原白秋。雨というテーマを寂しさの観点から巧みに描写している。
雨のうた
『あめふりくまのこ』、『さんさ時雨』、『雨だれの前奏曲』など、雨に関する日本の民謡・童謡・世界の歌まとめ

お母さんに関する歌

母のうた 母親・ママに関する民謡・童謡
『かあさんの歌』、『肩たたき』、『この道』、『ぞうさん』など、母親・お母さんをテーマ・題材とした日本の民謡・童謡・世界の歌まとめ。
家族のうた 父母・兄弟姉妹の民謡・童謡
お父さんのうた、お母さんのうた、おじいさん・おばあさんの歌、兄弟姉妹の歌など、家族に関連する日本の民謡・童謡・世界の歌まとめ。