どっこい 意味・語源・由来
夏祭りや民謡の囃子ことばで定番の「どっこい」とは?
日本の民謡や夏祭り・盆踊りの歌では、「どっこい」というフレーズが囃子ことばとしてよく使われる。
また、「すっとこどっこい」や「ところがどっこい」など、伝統的な慣用句・掛け声の一部としても「どっこい」がよく登場する。
この「どっこい」には一体どんな意味や由来・語源があるのだろうか?
二つの有力説である「相撲の掛け声説」と「歌舞伎の掛け声説」について簡単にまとめてみた。
さらに、相撲の「どすこい」や、「どっこいしょ」との関係についても軽く触れてみたい。
相撲の掛け声
岩波新書「ことばの由来」によれば、「どっこい」の由来として、「ドコエ」という相撲での掛け声が語源と考えられるという。
ドッコイはドコエ(何処へ)という相撲の掛け声に由来する。江戸時代、村相撲を取る力士は、相手の気勢をそらし、相手のかかってくるのをからかって、「どこへ行くのか」「どんな手にでるのか」という気持ちでドコエと掛け声を発した。
<引用:岩波新書「ことばの由来」>
相撲の掛け声「ドコエ(何処へ)」が語源とする説は、小学館「日本国語大辞典」や、柳田 国男「毎日の言葉」(角川ソフィア文庫)にも掲載されており、かなりの有力説といえる。おそらく最初の提唱者は柳田先生だろう。
歌舞伎の掛け声
「どっこい」の由来に関するもう一つの有力説では、江戸時代から続く伝統芸能・歌舞伎で用いられる掛け声が語源と説明されている。
写真:歌舞伎座(銀座四丁目/出典:Wikipedia)
日本国語大辞典では、相撲の語源と同じく「何処へ」の解説の中で、歌舞伎で用いられる「何処へ」が「どっこい」であると説明している。
発言や行動をさえぎることば。不承知で、そうはいかないの意を表わす。「なんの」「どうして」などに近いののしりの気持を込めていう。この語が変化して「どっこい」となったという。
<引用:日本国語大辞典「何処へ」の解説より>
また、歌舞伎では「どこへ」や「どっこい」が単に掛け声(化粧声)としても用いられており、現代でも歌舞伎十八番(かぶきじゅうはちばん)の一つ「暫(しばらく)」の中で、この「どっこい」が使われることがあるようだ。
なお、上述の相撲説でご紹介した岩波新書「ことばの由来」でも、この歌舞伎の掛け声説について、次のように解説されている。
歌舞伎でも化粧声といって端役が荒事の主役の動作を引き立たせるために「アーリャ、コーリャ」とか「ドコエ」とかける掛け声がある。そのドコエの掛け声がドッコイとなった。
そして、相手のすることが気にくわないときに、ドッコイ(どこへ行くつもりなのか、どうする気なのだ)そういうわけには行かないぞと、相手の行動を遮ることばにもなった。そうはさせないぞというときに、「どっこい(どこへ)、やるまいぞ、やるまいぞ」と狂言でも使っている。
<引用:岩波新書「ことばの由来」>
どすこいの由来・語源
「どっこい」が相撲に関連することは上述の通りだが、他にも「どっこい」と相撲との接点がある。
写真:靖国神社 奉納大相撲 相撲甚句(出典:Wikipedia)
大相撲の力士たちが歌う『相撲甚句(すもうじんく)』という歌があるが、その歌詞にある「どすこい」というフレーズは、この「どっこい」がなまったものであるという。
(「どすこい」は)相撲甚句のかけ声。かつては「どっこい! どっこい」であったが、東北・北海道出身の力士が多いところから、それがなまり、第二次世界大戦後ぐらいから変わったという。
<引用:精選版 日本国語大辞典>
他にも、夏祭りのお神輿を担ぐときの掛け声でも「どっこい」は使われている(関東地方中心)。お神輿と「どっこい」については、こちらの「神輿甚句 どっこい神輿 歌詞の意味」を参照されたい。
どっこいしょとの関係は?
「どっこい」と似た言葉として、座るときや力を入れるときに発する「どっこいしょ」という慣用句がある。
「どっこいしょ」の語源については、「どっこい」から派生した言葉と考える説の他に、修験道の山伏たちが山道を登る際に唱えたという「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」という掛け声に由来するとの有力説も存在する。
この点については、こちらのページ「どっこいしょ 意味・語源・由来」で詳しく解説している。
民謡と「どっこい」
- 河内音頭 かわちおんど
- イヤコラセー ドッコイセー!
- 江州音頭 ごうしゅうおんど
- よいと よいやまか どっこいさのせ♪
- 北海盆歌 ほっかいぼんうた
- ドリフ「8時だョ!全員集合」オープニング曲としてカバーされた北海道民謡。エンヤー コーラヤ ドッコイ ジャンジャン コーラヤ♪
- 越中おわら節
- きたのさー どっこいさのさ♪
夏祭りと「どっこい」
- 神輿甚句 どっこい神輿 歌詞の意味
- どっこいどっこい! どっこいそりゃ!
- お神輿の掛け声 一覧 意味・由来・語源
- わっしょい!ソイヤ!どっこいどっこい!
- 馬鹿囃子 ばかばやし 祭り囃子
- 関東近県に伝わる伝統の祭り囃子・屋台囃子
関連ページ
- どすこい 意味・由来・語源は?
- どっこいが語源とされる相撲甚句の囃子ことば
- どっこいしょ 意味・語源・由来
- 相撲や歌舞伎での掛け声?それとも修験道の六根清浄?
- ことわざ・故事成語 意味・由来
- 先人たちが経験から学び伝えた有名なことわざ・故事成語まとめ