アイネ・クライネ・ナハトムジーク

モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart/1756–1791)

『アイネ・クライネ・ナハトムジーク Eine kleine Nachtmusik』は、モーツァルト作品の中でも非常に有名な曲の1つで、セレナード第13番とも呼ばれる。

写真:ウィーンのカフェ・モーツァルト

「小さな夜の曲(小夜曲)」と訳されるこの題名は、モーツァルト自身が自作の目録に書き付けたもの。

1787年8月10日にウィーンで初演された。娯楽音楽としてのセレナーデの雰囲気を備えており、何らかの機会のために作曲されたと考えられるが、初演に関する資料は残されていない。

【YouTube】アイネ・クライネ・ナハトムジーク

【YouTube】アイネ・クライネ・ナハトムジーク

楽章構成

『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』は、今日では4楽章の楽曲として演奏される機会が多いが、モーツァルト自作の目録では5楽章の構成として記載されていたようだ。

第1楽章 アレグロ
ソナタ形式 ト長調 4/4拍子

第2楽章 ロマンツェ(アンダンテ)
三部形式 ハ長調 2/2拍子

第3楽章 メヌエットとトリオ(アレグレット)
ト長調 3/4拍子

第4楽章:ロンド(アレグロ)
ロンド形式 ト長調 2/2拍子

ゲーム音楽や入浴剤CMソングなどにも

『アイネ・クライネ・ナハトムジーク』第一楽章の冒頭部分は、任天堂マリオブラザーズのスタート時に流れるメロディとして使用されていた。

また2001年頃には、入浴剤「バスロマン」CMソング(2001年)として、第一楽章の冒頭に歌詞をつけて歌われた。ちなみにCM後半には『天国と地獄』が使われた。

第二楽章の冒頭のメロディは、秋の山里をテーマとした楽曲『山里の夕ぐれ(夕暮れ)』として日本語の歌詞がつけられ、かつて小学校の音楽教科書に掲載され歌われていた。

関連ページ

モーツァルトの有名な曲・代表曲
歌劇『魔笛』、『きらきら星変奏曲』、『交響曲第25番』など、モーツァルトの有名な曲・代表曲の解説とYouTube動画の視聴
ロマンス 第1番 ベートーヴェン
『ロマンス第2番ヘ長調』(Op.50)と同様、小ロンド形式であるが、独奏楽器に重音奏法を求めるなど技術的には高度
ロマンス第2番 ベートーヴェン
抒情的で甘美な旋律によるベートーヴェンのロマンス作品
ロマンス ドヴォルザーク
自身の弦楽四重奏曲から旋律を引用したロマンス作品
有名なクラシック音楽の名曲・代表曲
バッハ、ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、チャイコフスキーなど、有名なクラシック音楽家による名曲・代表曲の解説とYouTube動画の視聴