星野源『恋』似てる曲 まとめ パクリ?!
ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」主題歌イントロ・サビの元ネタ?
星野源『恋』は、2016年のドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」主題歌。エンディング映像の恋ダンスが人気となった。
2021年5月には、主演の新垣結衣と星野源が婚約発表し、ドラマや主題歌にも再び注目が集まった。
ジャケット写真;逃げるは恥だが役に立つ 新春スペシャル Blu-ray
さて、星野源『恋』をネットで検索してみると、「~と似てる」「~のパクリ」などの指摘をまれに見かけるが、これは本当だろうか?
一体どのような楽曲が星野源『恋』と関連づけられて紹介されているのだろうか?本当に元ネタがあるのだろうか?ネットの噂を簡単にまとめてみた。
【YouTube】 星野源 – 恋 (Official Video)
イントロ
さっそく、星野源『恋』と似ているとされる楽曲について、YouTube動画でご紹介していきたい。まずはイントロ(冒頭の序奏・導入部)が似ているというこの曲から。
【YouTube】 Heinz Kiessling - For You, My Only Love
この曲は、ドイツの作曲家ハインツ・キースリング(Heinz Kiessling/1926–2003)が1969年にリリースしたアルバム「Young Sound」で発表された楽曲『For You, My Only Love』(フォー・ユー、マイ・オンリー・ラブ)。
曲名の意味は、「あなたのために、私の唯一の恋人」。歌詞はない(インストゥルメンタル)。
特徴的なイントロは、確かに星野源『恋』のそれをほうふつとさせる。しかも曲名に「恋人」が含まれており、果たしてこれは偶然の一致なのかどうか、いろいろ考えてしまいそうだ。
ちなみに、ハインツ・キースリングの楽曲は、アメリカのテレビ番組やドラマで主題歌としてよく使われ、中でもアメリカのコメディドラマシリーズ「フィラデルフィアは今日も晴れ」(It's Always Sunny in Philadelphia)として使われた『Temptation Sensation』テンプテーション・センセーション)が特に有名。
サビ その1
つぎに、星野源『恋』のサビと似ているとされる楽曲について。2曲あるので、まずはリリース日が近い曲からご紹介。
まずは、back number(バックナンバー)による2013年のシングル『高嶺の花子さん』にカップリングされた『君がドアを閉めた後』のイントロをご視聴いただきたい。
【YouTube】 Back Number - 君がドアを閉めた後
この『君がドアを閉めた後』のイントロ部分が、星野源『恋』のサビと似ているとの書き込みがネット上で散見される。これは他人の空似なのだろうか?それとも…。
なお、『君がドアを閉めた後』は、back number(バックナンバー)が2014年にリリースしたアルバム「ラブストーリー」8曲目に収録されている(下写真)。
ジャケット写真:back number アルバム「ラブストーリー」
サビ その2
そして、星野源『恋』のサビに似ているという別の楽曲は、2008年に稼動開始したアーケードゲーム「まもるクンは呪われてしまった!」サントラの一曲。
このサントラのサビを聴くと、星野源『恋』のサビを思い出すという人が少なからずいらっしゃるようだ。下のYouTube動画でいうと再生時間がちょうど1分前後の部分。
【YouTube】 まもるクンは呪われてしまった!YO-KAI Disco
2008年発売のシューティングゲームなので、back number『君がドアを閉めた後』よりも5年ほど前の楽曲ということになる。
なお、「まもるクンは呪われてしまった!」は、2009年にXbox360移植版が発売され、さらに2011年にはPlayStation3(PS3)用に移植されている。
キャッツ・アイも?!
最後に、筆者の個人的な感想で恐縮だが、「指の混ざり 頬の香り 夫婦を超えてゆけ」の部分を聴くと、 1983年のアニメ主題歌『CAT'S EYE(キャッツ・アイ)』のサビを思い出してしまう。
【YouTube】杏里 CAT'S EYE キャッツ・アイ
「指の混ざり 頬の香り」のメロディが、『CAT'S EYE(キャッツ・アイ)』のサビ「見つめる Cat's Eye/magic play is dancing」のそれを思い出させるのだが、まあこれは筆者だけの妄想でとどめておくべきだろう。
似てる?似てない?
星野源『恋』のイントロとサビについて、他の楽曲の一部と似ているというネットの噂を簡単に確認してみたが、皆さんはどのように感じられただろうか?
このような面白い偶然の一致については、こちらのページ「元ネタ・原曲・似てる曲 そっくりメロディ研究室」で一覧にまとめているので、ご興味のある方は是非ともお立ち寄りいただきたい。
関連ページ
- 元ネタ・原曲・似てる曲 そっくりメロディ研究室
- 星野源『恋』のイントロとサビのように、メロディについて偶然の一致を楽しむお遊び特集ページ