アラゴネーズ Aragonaise
ビゼー歌劇『カルメン Carmen』/『カルメン組曲』より
『アラゴネーズ(Aragonaise)』は、『カルメン組曲(Carmen Suite)』の一曲で、スペインのアラゴン地方の踊りの意。ビゼーの歌劇『カルメン』において第4幕の間奏曲として演奏される。
アラゴン(Aragón)は、スペインの北東部に位置する自治州の一つ。州の北部にはピレネー山脈がそびえ、山脈沿いには美しい風景を保った多くの谷が残されている。
写真は、アラゴン州サラゴサ(Zaragoza)のヌエストラ・セニョーラ・デル・ピラール聖堂とエブロ川。
ビゼーの歌劇カルメンとは?
歌劇『カルメン(Carmen)』は、フランスの作曲家ジョルジュ・ビゼーによる全4幕のオペラ。
プロスペル・メリメの小説『カルメン』をベースとして、音楽(歌)の間を台詞でつないでいくオペラ・コミック様式で書かれている。
1875年パリのオペラ・コミック座で初演され不評であったが、ビゼーの死後エルネスト・ギローにより台詞を改作して上演され、人気を博すようになった。
【YouTube】アラゴネーズ Aragonaise
【YouTube】Carmen Suite No.1 - Prelude & Aragonaise
関連ページ
- ビゼーの有名な曲・代表曲
- 19世紀フランスの作曲家ジョルジュ・ビゼーによる有名なオペラ作品の解説とYouTube動画まとめ。
- 有名なクラシック音楽の名曲・代表曲
- バッハ、ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、チャイコフスキーなど、有名なクラシック音楽家による名曲・代表曲の解説とYouTube動画の視聴
- フランスの有名な作曲家(クラシック音楽)
- ラヴェル、ドビュッシー、サティ、ビゼー、サン=サーンス、フォーレなど、フランスを代表するクラシック音楽の有名な作曲家まとめ