トロイメライ(夢)
ロベルト・シューマン(Robert Schumann/1810-1856)
『トロイメライ/夢(Träumerei)』は、シューマン作曲による全13曲の小曲集「子供の情景」(作品15) 第7曲。
『流浪の民(Zigeunerleben)』と並び、シューマン作品の中でも最も有名な曲の一つ。
曲名の「トロイメライ」とは、「夢想(に耽ふけること)、 空想(すること)」といった意味がある。
ちなみにシューマンは、『子供のためのアルバム Op.68』や『子供のための3つのピアノソナタ Op.118』など、子供と題された学習用のピアノ曲を作曲している。
『トロイメライ』が含まれるピアノ曲集『子供の情景』も、これらと同じように「子供」というキーワードが使われているが、作者の語るところによれば、「子供の情景」はそれらの作品とは異なり、「子供心を描いた、大人のための作品」としての制作意図があるという。
【YouTube】シューマン トロイメライ
関連ページ
- ロベルト・シューマンの有名な曲 解説と試聴
- 『トロイメライ』、『幻想小曲集』など、19世紀ドイツの作曲家ロベルト・シューマンの有名な曲まとめ
楽譜
![]() |
1. 異国から 2. 珍しいお話 3. 鬼ごっこ 4. おねだりする子供 5. みたされた幸福 6. 大変なこと 7. 夢(トロイメライ) 8. 暖炉のそばで 9. 木馬の騎士 10. きまじめ 11. こわいぞ 12. 眠る子供 13. 詩人のお話 14. アベッグ変奏曲 Op.1 |