ボッケリーニのメヌエット
18世紀イタリアのチェロ演奏家ボッケリーニによる代表曲
『ボッケリーニのメヌエット』は、イタリアの作曲家ルイジ・ボッケリーニ(Luigi Rodolfo Boccherini/1743-1805)による弦楽五重奏曲ホ長調(G275)第3楽章の愛称。
写真は、ボッケリーニが生まれたイタリア・トスカーナ州ルッカの街並み。ちなみにオペラ作曲のプッチーニもルッカ出身(生家がプッチーニ博物館となっている)
【YouTube】ボッケリーニのメヌエット
楽章構成
ボッケリーニ『弦楽五重奏曲ホ長調』(G275)は、その名の通り通常の弦楽四重奏曲にチェロをもう1艇加えた構成が採られた楽曲であり、以下の4楽章から成る。
第1楽章
Andantino mosso(アンダンティノ・モッソ/速めのアンダンテ)
第2楽章
Allegro con spirito(アレグロ・コン・スピリート/快活に速く)
第3楽章
Minuetto (メヌエット)
第4楽章
Rondo(ロンド/輪舞曲)
ピアノ向け編曲で人気に
第3楽章のMinuetto(メヌエット)が『ボッケリーニのメヌエット』として親しまれている楽章であり、ボッケリーニの全作品中でも特に知名度が高い。
「メヌエット Minuetto」は後世のフランスを中心に人気が高まり、さらにピアノ向けに編曲されるなどして、様々な形で独立して演奏される機会が増えていった。
なお、ピアノ曲としての『ボッケリーニのメヌエット』楽譜については、全音楽譜出版社から「ピアノピースー057 メヌエット/ボッケリーニ」が出版されているほか、ヤマハが運営するオンライン楽譜ダウンロードサービス「ぷりんと楽譜」でも中級向けのピアノソロ楽譜が入手できる。
関連ページ
- 有名なクラシック音楽の名曲・代表曲
- バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトなど、有名な作曲家によるクラシック音楽の名曲解説・YouTube動画まとめ