はさみとぎ

イタリア民謡?/NHK「みんなのうた」

『はさみとぎ』は、NHK「みんなのうた」で1965年に初回放送された日本の歌。原曲はイタリア民謡と紹介されることが多いようだが詳細は不明。

歌い出しは「今日も朝から 口笛吹いて 陽気なぼくは はさみとぎよ」。訳詞は中山知子。NHK「みんなのうた」ではその後も何度か再放送されている。

【YouTube】The Scissors Grinder

歌詞と意味・和訳(意訳)

Che gira, che te gira!
My grindstone keeps on turning
But tell me what I'm earning
for working here today.

<意訳>
回るよ回る 砥石は回る
教えておくれ 今日の稼ぎはいくら?

I know you have no lira
but bring your scissors to me
Today you may have nothing
tomorrow you can pay!

お金がなくても
はさみを持っといで
今日手持ちがなくても
明日には払ってくれよ!

『ケ・セラ・セラ』の影響?

1956年、ヒッチコック監督の映画「知りすぎていた男」において、主演女優のドリス・デイ(Doris Day)が歌った主題歌『ケ・セラ・セラ Que Sera, Sera』が大ヒットした。

その2年後の1958年にリリースされた『The Scissors Grinder』の歌詞には、『ケ・セラ・セラ』を意識したと思われるパロディ的な歌詞「Che gira, che te gira!」が使われているのが興味深い。

NHKみんなのうた『はさみとぎ』との関係は?

イタリア民謡が原曲とされるNHKみんなのうた『はさみとぎ』。そしてそれとそっくりな『シザーズ・グラインダー The Scissors Grinder』。

この2曲が同じイタリア民謡(?)を原曲とするならば、似た曲になるのは当然と言えるが、その原曲については、その存在が疑われるほどに情報が得られない。

リリースされた時期は、NHKみんなのうた『はさみとぎ』の方が7年近く後になるので、『The Scissors Grinder』が「イタリア民謡」として扱われた可能性も出てくる。

『The Scissors Grinder』(またはその原曲)がイタリア民謡なら問題はないが、創作童謡の可能性も否定できない(むしろ創作の可能性が高い)。真相やいかに。

1958年『The Scissors Grinder』との関係は?

さて、原曲のイタリア民謡(?)についてはよく分からないが、英語圏では『はさみとぎ』に良く似た『シザーズ・グラインダー The Scissors Grinder』という子供向けの曲がある。軽くご紹介してみたい。

同曲は、1958年にフォークデュオのボブ・アンド・ルイーズ・デコーミア(Bob and Louise Decormier)がリリースした子供向けのアルバム「イタリアン・ソングス・フォー・チルドレン Italian Songs for Children」に収録されている。

『シザーズ・グラインダー The Scissors Grinder』を日本語に訳せばまさに『はさみとぎ』。メロディもほとんど同じ。NHK「みんなのうた」での初回放送(1965年)より前にリリースされていることを考えれば、同曲が『はさみとぎ』のルーツである可能性は高い。

英語版の歌詞の内容は?

英語版『はさみとぎ』とも言うべき『The Scissors Grinder』の歌詞について少し見てみよう。ほとんど英語の歌詞なのだが、一部アクセントとしてイタリア語の歌詞が用いられている。

関連ページ

有名なイタリア民謡・童謡・カンツォーネ
『オーソレミーオ』、『帰れソレントへ』、『フニクリ・フニクラ』など、日本でも有名なイタリア民謡・歌曲