東急ジルベスターコンサート
新年カウントダウンで使われた曲

作品解説とYouTube動画の試聴

ホルスト:組曲「惑星」
シベリウス フィンランディア
第20回(2014年)カウントダウン曲。ロシア帝国によるフィンランド支配の歴史。
ワーグナー 「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
第19回(2013年)カウントダウン曲。一般投票によって選曲された。
エルガー 行進曲「威風堂々」第1番
第1番の中間部の旋律は特に有名。第12回(2006年)および第18回(2012年)カウントダウン使用曲。
ラヴェル ボレロ
東急ジルベスターコンサートを代表するカウントダウン定番曲。第1回(1995)、第5回(1999)、第10回(2004)、第17回(2011年)で使用された。
マーラー 交響曲第2番「復活」 第5楽章
大編成の管弦楽と声楽が立体的かつスペクタクル的な効果を演出。2000年・2010年の2回使われた。
ホルスト組曲「惑星」より『木星 ジュピター』
2009-2010カウントダウン使用曲。ガリレオが望遠鏡で天体観測してから400年の「国際宇宙年」にちなんで。
ガーシュイン ラプソディ・イン・ブルー
ジャズとクラシックを融合させた「シンフォニックジャズ」の作品として世界的に評価された名曲。第4回(1998)、第14回(2008)で使用。
レスピーギ アッピア街道の松
イタリアの作曲家レスピーギにより1924年に初演された交響詩『ローマの松』の第4楽章(第4部)。第13回(2007)で使用された。
ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」第4楽章
いわゆる第九。年末の風物詩とも言えるこの曲は、第11回(2005)のカウントダウンで使用された。
ベルリオーズ 幻想交響曲 第5楽章
失恋による絶望から服毒自殺を図った若い音楽家の幻想と夢が描写されている。第9回(2003)で使用された。
ヴェルディ 歌劇アイーダより「凱旋行進曲」
サッカーの応援歌として有名なマーチ。第8回(2002)のカウントダウンで使われた。
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 第4楽章
ショスタコーヴィチの最高傑作にして交響曲史上の屈指の傑作。第7回(2001)カウントダウン使用曲。
ワーグナー 歌劇タンホイザーより 大行進曲「歌の殿堂をたたえよう」
官能と快楽の世界に溺れた中世の騎士タンホイザーの波乱に満ちた人生を描く。第2回(1996)で用いられた。

【YouTube】マーラー交響曲第2番 『復活』 第5楽章フィナーレ

お正月 関連ページ

お正月の歌・新年の曲
「一月一日」、「お正月」、「春の海」、「十二支のうた(干支の歌)」など、新年・お正月に関連する日本の歌やお琴の曲
正月・新年の年中行事
鏡餅、鏡開き、小正月、二十日正月、具足祝いなど、正月に行われる年間行事トピックス
新年・正月・新春のクラシック音楽
新年・正月・新春向けクラシック音楽の有名な曲を管理人の独断と偏見でまとめ